[三流君(ken3.org)],[VBAで楽しくTOPへ戻る]

三流君VBAで楽しく メルマガ記事一覧

挨拶:三流プログラマーのKen3(AB型の変わり者)が不定期で
VBAを使ったプログラムを失敗談や指摘を受けながら、 面白おかしく解説。

記事を分類別にまとめてみました

記事を分類別にまとめてみました。
---- [VBAでIEを操作 CreateObject("InternetExplorer.application")]・・・実は当店一番人気、VBAでIEを操作するサンプルです
---- [VBAでOutlookの操作 CreateObject("Outlook.Application")]・・・Outlookを使い、メール関係の処理です
---- [Access から Excel 連携 CreateObject("Excel.Application")]・・・人気のAccessからExcelへデータ書き出しなどです
---- [AccessのUserForm/サブフォームを操作]・・・アクセスでフォームを使ったサンプルです
---- [Accessのレポートを操作]・・・レポートを操作してみました
------ [Access クエリー関係やその他関数]・・・あまりまとまってませんが、スポット的な単体関数の解説です
------ [Excel UserForm(ユーザーフォーム)を操作する]・・・エクセルでユーザーフォームを作成して入力などを行ってます
------ [ExcelからAccessを操作する]・・・ExcelからAccessのマクロを起動してみました、
------ [Excel関係 関数、その他]・・・その他Excel関係です
------ [VBAでテキストファイル(*.txt,*.html,*.csv)の操作]・・・テキストファイルを使ったサンプルです
------ [VBA 標準関数関係とその他解説]・・・その他、グダグタ解説してます


もしかして、ページ内をGoogleで検索した方が速いかも?お探しのキーワードを検索してみてください。
www.ken3.org(サイト内)から Google を利用して、

記事の一覧(番号順)

番号順の記事です、探しにくいかもしれませんが・・・


[No.1 いきなりサンプルじゃぁねぇ、、文句の一つ言いたいよ]
[No.2 AccessからExcel出力]
[No.3 Dir関数でファイルの存在をチェックする]
[No.4 プログラムって?流れって?]



[No.5 変数・乱数・定数]
[No.6 ファイルの起動場所を知る方法]
[No.7 MDBと同フォルダのExcelファイルを開く]
[No.8 配列とArray関数]
[No.9 If文で範囲のチェック]



[No.10 Select Case XX To XX と Is >= XX]
[No.11 InputBox関数で簡単な値を受け取る]
[No.12 入力結果の判断いろいろ]
[No.13 Excel セルに名前を付けてみる]
[No.14 Excel 隣のシートを参照して逃げる]



[No.15 ExcelからAccessのフォームを開いてみました]
[No.16 ExcelからAccessのモジュールを呼んでみました]
[No.17 Val関数で文字列を数値に変換してみた]
[No.18 文字列を数値に変換、CIntで変換]
[No.19 Exit Subで途中退場する]



[No.20 配列変数ですっきりと?(2次元配列)]
[No.21 変数の型を意識する]
[No.22 関数って?Subプロシージャを呼ぶ]
[No.23 値を返すユーザー関数、Function関数]
[No.24 関数のパターンを少し]



[No.25 コマンドラインのFTPを使ってみた]
[No.26 FTP -n オプションとuserコマンド]
[No.27 テキストファイル処理 ファイルへの書き込み]
[No.28 Excelのグラフをgifへ変換 .Exportメソッド使用]
[No.29 テキストファイル処理 ファイルからの読み込み]



[No.30 Excel UserForm テキストボックスのイベント]
[No.31 Write #で ””を付けた書き込み]
[No.32 Excel UserForm_KeyDownイベント発生条件]
[No.33 FreeFile関数で空いてるファイル番号を返す方法]
[No.34 ┌ ─ ┐│└ ┘を使って、文字列を囲ってみたい]



[No.35 イベント処理について]
[No.36 オブジェクトのプロパティについて]
[No.37 オブジェクトのメソッドについて]
[No.38 キャラクタコード?って何? Chr関数、Asc関数]
[No.39 StrConv関数で半角を全角文字にしてみた]



[No.40 Len関数で遊ぶ、遊ばれる]
[No.41 AccessのForm .Pictureプロパティで画像参照]
[No.42 ExcelのForm シートと連動させる]
[No.43 セルのB3を参照するには?]
[No.44 Cells(257)とCells(2,1)の関係]



[No.45 歌詞の表記を参考に関数を作成]
[No.46 カウンタで先頭行チェック、空白で終わりの判断]
[No.47 Excel Application.GetOpenFilenameでファイル名取得]
[No.48 AccessからExcelブックを開き、書式設定を行う]
[No.49 Excel Rows(n).Select で行選択]



[No.50 IE起動 CreateObject("InternetExplorer.application")]
[No.51 Excel Range オブジェクトを使う]
[No.52 InternetExplorer.application .document.body.innerText]
[No.53 文字列を探す、InStr関数の使い方]
[No.54 AccessからExcel開いて、処理終了後に閉じたい]



[No.55 Outlookを操作してメールを送りたい]
[No.56 Outlookから複数のアドレスにBCC送信]
[No.57 Outlook メールアイテムの形式でハマる]
[No.58 Access クエリーを Excel既存シートへ エクスポート]
[No.59 Excelのマクロ付きフォーマットを壊されないように]



[No.60 Cancel=Trueの使い方(例題:Excel 右クリック禁止)]
[No.61 Excel Form 閉じる方法 Unload Me]
[No.62 Access フォームでパスワード入力(入力後*****表示)]
[No.63 Excel UserForm で データ・フォームの機能を真似てみる]
[No.64 AccessからExcelファイルを開いて・印刷して・閉じたい]



[No.65 Access Form TextBoxの.SelLength .SelStartプロパティ]
[No.66 Access ユーザーマスターのチェックとメニュー切り替え]
[No.67 Access Formを隠す Me.Visible = False (Closeとの違い)]
[No.68 Excel Formで値を設定、標準モジュールで使用したい]
[No.69 Access コンボボックスを自動で開きたい]



[No.70 InternetExplorer.application .document.all(0).innerHTML]
[No.71 IE操作 リンク先を取出す .Document.links(i).href]
[No.72 文字列を日付型に変換、Cdateへの値の渡し方いろいろ?]
[No.73 オブジェクトのループはFor Each In でループさせる]
[No.74 Access 列型レポートの左端に印刷したい]



[No.75 空のMDBを作成後、DoCmd.CopyObjectでテーブルコピー]
[No.76 Access レポート Me.NextRecord = Falseで移動を止める]
[No.77 Not演算子で細工する、プログラムはパズルのように...]
[No.78 Outlookでファイルを添付するには?.Attachments.Add]
[No.79 SJIS--JISコードの文字列を作成したい]



[No.80 Excelのセル範囲をHTMLの表(.html)にしてみる]
[No.81 セルの右寄せ、中央寄せをHTMLの表にしてみる]
[No.82 背景色、フォントカラーをHTMLの表にしてみる]
[No.83 改行LFを<BR>などHtml用にエンコードして書き込む]
[No.84 Excel UserFormでコンボボックスを使用してみた]



[No.85 Access クエリーで演算フィールドを使ってみる]
[No.86 Excel 起動オプションのお話(引数的なラブレターを渡したい)]
[No.87 Access DLookup関数を使ってみた]
[No.88 Access クエリー DCount関数で順位付け]
[No.89 Access 検索フォームで選択した番号を使用する その1]



[No.90 Access Form OpenArg引数でセット位置を渡す]
[No.91 Access ダイアログフォームって?何? acDialogとPublic変数を使用]
[No.92 Excel Sheets(X).Name シート名へのアプローチいろいろ]
[No.93 Access2000 ADOでクエリーのレコードを参照 Excelへ出力]
[No.94 Access Form_Open Form_Loadイベントの発生順]



[No.95 Access97 カレンダーコントロールから日付選択]
[No.96 Access コントロールソースを共通にする(細工する)]
[No.97 InternetExplorer.application操作 .Clickでクリック]
[No.98 Excelセルの結合を探る、結合セルをHTML表化する]
[No.99 Access タブコントロールを探り表示データ切り替え]



[No.100 AccessからExcel 分類別のシートへデータを転記してみる]
[No.101 Outlookの重要度フラグ .Importance = olImportanceHigh]
[No.102 Excel 範囲を選択して、カンマ区切りのファイルを作る]
[No.103 あるファイルから指定した行数分データを抜き出す]
[No.104 Access DAO Recordset = Me.RecordsetClone]



[No.105 VBAからIE操作 .document.forms(0).Submit でフォーム送信処理]
[No.106 Access サブフォームで連結 重複を弾いてメインに表示]
[No.107 Access サブフォームの明細データを検索、メインを移動]
[No.108 IE アプリケーションのイベントを横取りする]
[No.109 Excel Selectionプロパティで選択範囲を処理する]



[No.110 IE SELECTタグ OPTIONを選択する.Document.all(n).Selected=True]
[No.111 Access クエリーの作成画面で遊ぶ(項目別の集計)]
[No.112 IE 操作 .ExecWB でコマンド実行(検索したかったけど)]
[No.113 Access クエリー 2つのテーブル結合して集計したい]
[No.114 VBA で WScript.ShellのSpecialFoldersプロパティを使ってみた]



[No.115 Access クエリーでCLngを使用して番号をキレイにする]
[No.116 InternetExplorer操作 Frameと遊ぶ Objectを探る方法]
[No.117 InternetExplorer操作 .Silentを使用したけど....]
[No.118 Microsoft Web Browser コントロールをフォームに貼る]
[No.119 IEを使用して、Web上の表をExcelへ]



[No.120 URLDownloadToFile APIを使用してダウンロードしてみた]
[No.121 Excel UserForm リストボックスを使ってみた]
[No.122 Excel UserForm ラベルに情報を表示する]
[No.123 Excel 漢字のフリガナ候補の表示]
[No.124 IE _BeforeNavigate2イベントでPostデータを覗き見する]



[No.125 Excel 起動画面を表示しないで、UserFormを開く]
[No.126 Access Like演算子でパターンマッチングしてみた]
[No.127 要求を聞き、疑問点をつぶし、仕様書を書く]
[No.128 AccessにExcelのシートをインポートする]
[No.129 Access いろいろとクエリーでグループ集計をしてみる]



[No.130 Access クエリーをExcelシートへ10行x3列で出力する]
[No.131 Access クエリーをExcelシートへ罫線を付けて出力する]
[No.132 Excel ショートカットキーにマクロを割り当てる]
[No.133 仕様変更が来たら?落胆しないで前向きに?]
[No.134 Excel As CommandBarControlでメニューにマクロを]



[No.135 Access テーブル作成クエリーを使用してみた]
[No.136 Access テーブル追加クエリーを使用してみた]
[No.137 Access クエリーを連続で実行させる]
[No.138 AccessからExcel出力、色・列幅・行の高さを調整する]
[No.139 AccessからExcel出力、複数クエリーを1シートへ]



[No.140 ヒアリング、プログラム時にほしい情報をもらい設計する]
[No.141 箇条書きで必要部品を洗い出し単体テストする]
[No.142 単体部品を結合する、接着剤は変数で?]
[No.143 ******************]
[No.144 ******************]



[No.145 固定値や基準値はConst宣言を使用して変更し易くする]
[No.146 センス・発想力?TimeAddって関数を予想する力?]
[No.147 テーブルをつなげないクエリーとクロス集計クエリー]
[No.148 IE ラジオボタン(RADIO)の.Checkedと.Clickの違い]
[No.149 VBAでFTP.EXEを使い、ファイルをアップロードしてみる]



[No.150 Webクエリで書籍の売れ筋データを抜き取る]
[No.151 *********************]
[No.152 固定処理を見直してみませんか?]
[No.153 HTML JavaScript onchangeで選択後内容を変更する]
[No.154 IE SELECTタグの選択 .SelectedIndex=nで選択]



[No.155 IE SELECT後 .fireEventでJavaScriptのイベントを起動]
[No.156 TypeNameとShell.Applicationを使い起動済みのIEを探す]
[No.157 IE Element の 我流な探し方(AS Objectはキライ)]
[No.158 Access From 明細行の色を変化させたい]
[No.159 IE 認証ページへのアクセス、basci認証ページって?]



[No.160 CODE BASE64の変換処理にチャレンジしてみた]
[No.161 Outlook VBAでフラグ作成 .FlagStatus .FlagRequest .FlagDueBy]
[No.162 IE データセット後、JavaScriptを起動する]
[No.163 IE _NewWindow2 別窓で開いたオブジェクトの管理]
[No.164 IE .getElementsByTagNameでタグ指定 .Quitで閉じる]



[No.165 Excel VBA テキストファイルで.htmlの雛型を作成する]
[No.166 Excel VBA シートをテキストファイルに保存]
[No.167 amazonの広告コード UTF-8を探る(keywordを作る)]
[No.168 詳細な設計って?]
[No.169 Outlookで複数のファイルを添付するには?]



[No.170 IE Aタグのリンク先を.Click(クリック)してみた]
[No.171 Outlook VBA 受信MailにフラグをSET .Folders .Itemsを探る]
[No.172 StrConv関数のvbNarrow変換に似た処理 全角ABCを半角ABCへ変換する]
[No.173 プログラムの修正・追加のいろいろな方法?開発の進め方?]
[No.174 プログラムの修正 縦に羅列 と 配列で操作]



[No.175 IE .Navigate about:blankで空白ページ表示 禁断の制御文GOTO文]
[No.176 VBAからIE操作 NAMEが同じフォームの項目へデータをセットする]
[No.177 VBAからIE操作 TABLEの中にTABLE .getElementsByTagNameほか]
[No.178 Access 検索後・リストボックスで選択 サブフォームを移動]
[No.179 IE操作 .tags("TD") で TDタグを抜いて遊ぶ]



[No.180 IE操作 .parentElement で親のタグを参照?]
[No.181 Access 更新クエリー DSumの値を使って更新してみた]
[No.182 VBA テキストファイル処理 指定した行を取り除いて複製を作る]
[No.183 VBA Outlook リッチテキスト形式のメール で グラフを送る]
[No.184 Access お互いのテーブルの差を求める DAO使用]










検索して目的の情報を探す。

目的の情報を探すには、最近はググれとよく聞きます。なので、検索ボックスを付けました。
いろいろなキーワードを入れて、検索してみてください。

カスタム検索
三流君(site:www.ken3.org) 内を Googleを利用してキーワード する

ページフッター

ここまで、読んでいただきどうもです。ここから下は、三流君宛のメッセージ送信や 三流君のホームページの紹介・案内です
目的の情報が見つかったか?少々心配しつつ、、、※質問や感想は、気軽に送ってくださいね。

質問や要望など メッセージを送る(三流君に連絡する)

質問や要望など連絡方法でお互い確認が取りやすく、便利なのが掲示板なのですが、私の対応のまずさから不定期で荒れてしまい、掲示板は現在封鎖中です。(反省しなきゃ)
感想や質問・要望・苦情など 三流君へメッセージを送る。
時間的余裕のある要望・質問・苦情の場合は、下記のフォームからメッセージを送ることができます。
あなたのお名前(ニックネーム):さん
返信は?: 不用(HP更新を待つ) , E-mail→ アドレス:に返事をもらいたい



(感想や質問・要望 メッセージはHPで記事に載せることがあります。)

急ぎで連絡がほしい、そんな時は:[三流君連絡先]に連絡してください。

リンクや広告など

項目別に↓に人気の記事をまとめてみました。お探しのジャンルを選択してください。
人気記事(来場者が多いTOP3):
[VBAでIE,WebBrowserを操作]・・・VBAでIE,WebBrowserを操作する サンプルです
[Access から Excel 連携 CreateObject("Excel.Application")]・・・AccessからExcelを操作したりデータの書き出しなどです
[VBAでOutlookの操作 CreateObject("Outlook.Application" )]・・・VBAからOutlookを使い、メール関係を処理するサンプルです
↑上記3つみたいなCreateObjectで他のアプリケーションを操作するサンプルが人気です。

開発時の操作: [F1を押してHELPを見る]/ [Debug.Print と イミディエイトウインドウ]/ [実行時エラーでデバッグ]/ [ウォッチ式とSTOP]/ [参照設定を行う]

仕様書(設計書?) XXXX書類: [基本設計書や要求仕様書]/ [テスト仕様書 テストデータ]/ [バグ票]/ [関数仕様書]/ [流れは 入力・処理・出力]

Excel関係:
[Excel UserFormを操作する]・・・エクセルでユーザーフォームを作成して入力などを行ってます
[ExcelからAccessを操作する]・・・ExcelからAccessのマクロを起動してみました、
[Excel関係 関数、その他]・・・その他Excel関係です

Access関係:
[Access UserForm/サブフォーム 操作]・・・アクセスでフォームを使ったサンプルです
[Access レポート操作]・・・レポートを操作してみました
[Access クエリーやその他関数]・・・あまりまとまってませんが、スポット的な単体関数の解説です

その他:VBAの共通関数やテキストファイルの操作など
[VBAでテキストファイル(TextFile)の操作]・・・普通のテキストファイルを使ったサンプルです
[VBA 標準関数関係とその他解説]・・・その他、グダグタ解説してます

Blog:[三流君の作業日記]/ [サンプルコードのゴミ箱]/ 広告-[通販人気商品の足跡]



[三流君(TOP ken3.org へ戻る)] / [VBA系TOPへ] / [VBA系バックナンバー目次へ移動]