<値を返すユーザー関数、Function関数>
こんにちは、三流プログラマーKen3です。 今回は、 値を返すユーザー関数、 Function関数 を軽く書いてみたいと思います。 /* * 1. 文章力無いので、サンプルを見せる方向で */ いつものように、 いろいろと言葉をこねくりまわしても(うだうだ言うのも) そんな解説も好きなんだけど、 今回はサンプルから入ります。 ちぇ、ツマンナイの(笑) まぁまぁ、昔の人は言いました 「百聞は一見に〜」と、 ホント、いいこと言うなぁ昔の人は。 いいから始めたら 「はい」 /* * 2.よく使いそうな部分をユーザー関数にする */ 自分が書いてるパターン化された処理ってありますよね? えっ、無い?私も無いのでご安心を。 AccessからExcelファイルを開いてデータセット の サンプルプログラムで、 Accessの起動ファイルのパスが知りたかったので、 下記のようにプログラムを組みました(おぼえてますか?) AccessのMDB起動位置を知るには、 http://www.ken3.org/backno/backno_vba02.html#6-2 で、 CurrentDb.Name ^^^^^^^^^^^^^^ なんて説明してました。 ここに、D:\xxxx\yyyy\zzz.mdbが入っているから、 ここからフォルダーを抜き出して、 と 処理を追加して下記のようにやってました。 'Accessの起動位置を取得 CurrentDb.NameにD:\xxxx\yyyy\zzz.mdbが入っている strWORK = CurrentDb.Name '後ろから1文字単位で¥を探す For i = Len(strWORK) To 1 Step -1 If Mid(strWORK, i, 1) = "\" Then Exit For '¥だったら抜ける Next i 'D:\xxxx\yyyy\zzz.mdb --> D:\xxxx\yyyy\ にする strMDBPATH = Mid(strWORK, 1, i) この処理、別の場所でも使えそうだよね。 よし、MDB起動位置のパスを返す関数にしよう。 値を返す関数の書き方は、簡単で、 Function 関数名(あるなら引数1,引数2...) AS リターン値の型 です。 作りたい関数は、MDB起動位置を文字列で返したいので、 Function getDBPATH() as String End Function です。↑のEnd Function までが1つの関数です。 中身を入れると、 'データベースのPATHを文字列で返す関数 Function getDBPATH() As String Dim i As Integer 'カウンター Dim strWORK As String '作業用の変数 'Accessの起動位置を取得 CurrentDb.NameにD:\xxxx\yyyy\zzz.mdbが入っている strWORK = CurrentDb.Name '後ろから1文字単位で¥を探す For i = Len(strWORK) To 1 Step -1 If Mid(strWORK, i, 1) = "\" Then Exit For '¥だったら抜ける Next i 'D:\xxxx\yyyy\zzz.mdb --> D:\xxxx\yyyy\ にして、リターン値にセット getDBPATH = Mid(strWORK, 1, i) End Function ポイントは、最後の行の、 getDBPATH = Mid(strWORK, 1, i) よく見ると、関数名のgetDBPATH = 値 と 返す値をセットしてます。 ここぐらいかなぁ。 使い方は、 例)フォームのボタンが押されたら、テキストボックスにセット Private Sub コマンド2_Click() Me![テキスト0] = getDBPATH() 'ユーザー関数を呼ぶ End Sub なんて、使い方が出来ます。 値を返す関数って、使えそうでしょ (使うと面白そうでしょ) /* * 3.がんばって作ったけど */ がんばって作ったけど、 Access2000では、 CurrentProject. ってオブジェクトがあって、 プロパティの .Name .Path を使うと楽に取れそうです。 http://www.ken3.org/backno/backno_vba02.html#6-2 に詳細あります。 今回のFunction関数の作り方とは、 少し違うけど、 自分で作る前にほかに無いかなぁと探すのも必要かなぁ。 /* * 4.終わりの挨拶 */ 今回は、 ・値を返す関数Functionの作り方 ・AccessのMDB起動位置を返す関数をテストで作成 でした。 今回のテストサンプルを http://www.ken3.org/vba/lzh/vba023.lzh に保存しました。 解凍してdb023.mdbを開いて、 フォームとモジュールを見てください。 拾い読みして、 1つでも何かの参考となれば幸いです。 Excel/Access大好き、三流プログラマーKen3でした。
ここまで、読んでいただきどうもです。ここから下は、三流君のホームページの紹介・案内です
目的の情報が見つかったか?少々心配しつつ、、、
気になったジャンル↓を選択してください。 人気記事(来場者が多いTOP3): Excel関係: Access関係: その他:VBAの共通関数やテキストファイルの操作など 開発時の操作: [F1を押してHELPを見る]/ [Debug.Print と イミディエイトウインドウ]/ [実行時エラーでデバッグ]/ [ウォッチ式とSTOP]/ [参照設定を行う] 仕様書(設計書?) XXXX書類: [基本設計書や要求仕様書]/ [テスト仕様書 テストデータ]/ [バグ票]/ [関数仕様書]/ [流れは 入力・処理・出力] ※↑文章の味付けが変わっていて、お口に合うかわかりませんが。。。 |
Blogとリンク:[三流君の作業日記]/
[VBAやASPのサンプルコード]/
広告-[通販人気商品の足跡]