<Cells(257)とCells(2,1)の関係>
こんにちは、三流プログラマーKen3です。 今回は、質問メールもらったので、 Cells(257)とCells(2,1)の関係 を少し書きます。 気楽に読んでください。 /* * 1.質問内容 */ 下記の質問メールもらいました。 --- In message "セルのB3を参照についての質問", garakutaさん wrote... >突然のメール、失礼いたします。 > > VBAで楽しく No.043で > Cells(257) = "257って?A2" > Cells(5) = "5?E1" > Cells(514) = "514?B3" >という記述がありました。 > ()内の数と(2,1)等の関係がわかりませんでした。 >行番号、列番号からどのように計算しているのでしょうか? --- ホントは、質問の処理も先入れ先出し(先に来た質問を先に答える) のが良いのですが、今回は順番無視して答えやすい質問を答えます。 /* * 2.シートが管理するセルの最大値 */ シートってのは、256列×65536行のセルを持ってて、 それで、A2 A列2行は、257だったんですよ。 と、突然言っても?マークですよね。 まず、データをスクロールさせ、最終のセルを選択します。 Excelのオプションで、参照方式をR1C1形式に変えます。 最後の列IVは256番目の列だったんですね。 それで、256+1の計算式で257だったんです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ あまり使わない方法なので、 普通にCells(2,1)のほうがわかり易いし、使いやすいと思います。 /* * 3.余談、Range("C2:E10").Cells(2, 2) = "BBB" */ Rangeの説明を近いうちにするのですが、 シートは、256列×65536行のセルを持っていてでしたね。 セルの範囲を指定する方法で、 Rangeオブジェクトってあって、 Sub aaa() Range("C2:E10").Cells(1, 1) = "AAA" Range("C2:E10").Cells(2, 2) = "BBB" End Sub みたいに、C2:E10の範囲よくワークシート関数のSUMとかで使いますよね、 その範囲に対して、.Cells(1, 1) = "AAA"をセットみたいに書けます。 (C2:E10の枠内の行1列1番目みたいなイメージかなぁ。) 表の表示エリアをRange("C2:E10")とか設定しとくと便利かもしれません。 /* * 4.おわりの挨拶 */ 今回は、 ・シートってのは、256列×65536行のセルを持ってます。 ・余談、Range("C2:E10").Cells(2, 2) = "BBB" と書くことも出来ます でした。 Rangeオブジェクトの説明、速めにやらないとなぁ。 何か素朴な疑問などあったら、メール、掲示板に気軽に書いてください。 拾い読みして、 1つでも何かの参考となれば幸いです。 Excel/Access大好き、三流プログラマーKen3でした。
ここまで、読んでいただきどうもです。ここから下は、三流君のホームページの紹介・案内です
目的の情報が見つかったか?少々心配しつつ、、、
気になったジャンル↓を選択してください。 人気記事(来場者が多いTOP3): Excel関係: Access関係: その他:VBAの共通関数やテキストファイルの操作など 開発時の操作: [F1を押してHELPを見る]/ [Debug.Print と イミディエイトウインドウ]/ [実行時エラーでデバッグ]/ [ウォッチ式とSTOP]/ [参照設定を行う] 仕様書(設計書?) XXXX書類: [基本設計書や要求仕様書]/ [テスト仕様書 テストデータ]/ [バグ票]/ [関数仕様書]/ [流れは 入力・処理・出力] ※↑文章の味付けが変わっていて、お口に合うかわかりませんが。。。 |
Blogとリンク:[三流君の作業日記]/
[VBAやASPのサンプルコード]/
広告-[通販人気商品の足跡]