仕様書と言うか、設計書というか。まず名称・呼び名からしてもめたり
フローは書くだの書かないだの、
仕様書は頭の中にあります、、と、真顔で言い放つ若者プログラマーが居たり、
仕様書・設計書のお話は、話題が多いので、参考程度に読んでください。
個人的には、関数仕様書は、入力・処理・出力がはっきりしていれば、書式はあまり気にしないかなぁ。
AAAAAを受け取って、受け取った値を使ったりして、BBBBBと結果を返したり、CCCCCの動作をしたり・・・
※関数仕様書はVBAのF1ヘルプと同じ感じでいいんじゃないの?なんて軽く答えていたり・・・
プログラマー愚痴系記事の[仕様書・設計書関係の話]もヨロシク。
よく、質問で、例題・サンプルがほしいと言われるので、フォーマットを整えてませんが、サンプルの仕様書は:[IE_SRC0307.zip]←今回作ったサンプルの IE_SRC0307.xls です。
作成手順の例題は→[IEソース表示サンプルを例題で仕様書作成]です。
1画面の処理なので、あまり参考となりませんが↑もあわせて見てください
どうも、三流プログラマーのKen3です。 今回は、 関数仕様書について、軽く書きたいと思います。 たいした解説、回答内容じゃないのですが。 関連項目?仕様書関係 [No.204 不具合の連絡を受け バグ票の作成とテスト仕様書について] [動画 かなりいい加減な設計書] [仕様書 書く側 と 受取り側(要求仕様書、基本設計書、詳細設計書)] もヨロシクです。/* * 1.今回のキッカケ */
※愚痴系でモラッタ書き込みだけど、VBA系でも流用。 両方の読者の人は、いつもカブってすみません。 愚痴系は発行少ないのでHP確認にしてもらったほうがいいのかも。 ---- >関数仕様書の書き方についてご教授ください。 ---- と 質問のメールをもらった。 三流プログラマー的回答なので、 いつもの部分参考でヨロシクです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ えっ、今日は一部でも参考になるのかよ? 最近キツイなぁ、読者の声が、 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 参考にならなかった、読んで損したにならないように、1つはヒットを目指して。/* * 2.関数仕様書かぁ、、HELPと同じ書式でいいんじゃない? */
メールアドレスが女性読者の会社からぽかったけど(.co.jp) 冷たく、下記のように短い回答でした。 ※あれ?めずらしいねぇ、女性には優しいのにね。 VBAのヘルプと同じでいいんじゃない? ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 下記、Excel2002のHELP Dir関数です Dir 関数 ^^^^^^^^ と、関数名があって >指定したパターンやファイル属性と一致するファイルまたはフォルダの名前を表す >文字列型 (String) の値を返します。ドライブのボリューム ラベルも取得できます。 ↑簡単な(簡潔な)機能説明があり 構文 >Dir[(pathname[, attributes])] ↑と、コールの方法が載っていて、 ↓あとは、パラメータ、引数の説明、定数、戻り値の説明があれば >Dir 関数の構文は、次の指定項目から構成されます。 > >指定項目 内容 >pathname 省略可能です。ファイル名を表す文字列式を指定します。フォルダ名 >およびドライブ名も含めて指定できます。引数 pathname に指定した内容が見つ >からないときは、長さ 0 の文字列 (" ") を返します。 >attributes 省略可能です。取得するファイルが持つ属性の値の合計を表す数式ま >たは定数を指定します。省略すると、標準ファイルの属性になります。 設定値 >引数 attributes の設定値は次のとおりです。 > >定数 値 内容 >vbNormal 0 標準ファイル >vbReadOnly 1 読み取り専用ファイル >vbHidden 2 隠しファイル >vbSystem 4 システム ファイル。Macintosh では使用できません。 >vbVolume 8 ボリューム ラベル。この値を指定すると、すべての属性は無効に >なります。Macintosh では使用できません。 >vbDirectory 16 フォルダ >vbAlias 64 エイリアス ファイル。Macintosh でのみ使用できます。 あとは、下記のような詳細の解説や注意事項があってもいいし。 >解説 > >Windows の場合、複数のファイルを指定するための "*" (アスタリスク) >および "?" (疑問符) のワイルドカード文字を使用できます。Macintosh の場合、 >これらの文字は有効なファイル名の文字として扱われるため、このワイルドカード >文字を使用して複数ファイルを指定することはできません。 なんて、冷たい回答でした。/* * 3.堅苦しくなく、わかればいいのかなぁ */
ヘルプと同じ、まぁ、無難な答えだよね。 逆の言い方だと三流プログラマーらしくないよね、そんな優等生的な回答は(笑) オレも期待してないし、読者も期待してないよそんな回答は。 そうですか、最近、クレーム無いように安全にやってるんだけど。 仕様書は、何のために書く? ・もちろん、納品書類の厚さ稼ぎですよ(あとで誰も見ない/読まないけど) ・作業依頼の時の資料ですよ/作成時の資料 ・自己満足ですよ いろいろと考えられますが、 多くは、他の人とのやり取りのために、仕様書を作成すると思います。 ※カッコつけて、未来の自分への手紙と書いてもいいけど、 たぶん、自分の書いた仕様書を未来の自分は読まないと思う。 現実は、未来の被害者(担当者)が読む可能性はあるけど。 実は、紙にぐちゃぐちゃ多く書き込むより、 関数の作成依頼なら、
Sub Test_Main() Dim strA As String strA = getF() 'フォルダーの名前を返す、 MsgBox strA End Sub |
Sub Test_Main() Dim nNO As Integer nNO = selectCODE("A001") '動作番号1,2,3を返す Select Case nNO Case 1: '在庫確認処理 MsgBox "在庫確認処理を呼ぶ" Case 2: '納品待ち MsgBox "納品待ち" Case 3: '出荷処理 MsgBox "出荷処理" Case Else MsgBox "オイ、そんなリターン値ないよ・・" End Select End Sub |
blog:あまり更新していない作業日記 →
[三流君の作業日記] と
[通販商品の足跡] も よろしくお願いします。