[三流君] −−> [VBAで楽しく] −−> [バックナンバー一覧]
−−> No.049 Excel Rows(n).Select で行選択

Excel Rows(n).Select で行選択

メルマガ発行内容

<Excel Rows(n).Select で行選択>

こんにちは、三流プログラマーKen3です。 今回は、 セルを選択して編集位置を見易くしてみた ~~~~~~~~~~~~~~を軽く書きたいと思います。 普通に使用しているとあまり関係無いので、 へぇ〜、そうなんだぁ程度に、気楽に読んでください。 サンプルファイルは、 http://www.ken3.org/vba/lzh/vba049.lzh に test049-book.xlsが保存されています。 遊んでみてください。 /* * 1.今回のキッカケ */ In message "Re: [VBAで楽しく No.042] - ExcelのForm シートと連動させる", Y*******.T******* さん wrote... >>Accessでフォーム作るのって意外と簡単ですよね。 >>入力フォーム作る時、 >>テーブルやクエリーのデータと連動させるので、 >>簡単にそれなりの入力フォームを作ることが出来ると思います。 > >けんぞうはデータ−フォーム知らないの? >Execl データ−フォーム で自動的に作れます ---- と、メールをいただく。 *ご意見メール や 指摘メール好きなので、  日頃のストレス解消に(Ken3をガツンとやって)  じゃなくって、気軽に送ってくださいね。 えっと、 メニュー、データ、フォームを選択 おっ、表示された。 へぇ〜、こんなこと出来るんだぁ、少し感動。 ←作成した画面 見出し行を判断して、自動的に作成してくれるみたいですね。 シートのイメージが _____A_____________B_________C____________D_______________________E_______ 1 画像タイトル ファイル名 コメント 画像ベースディレクトリ→ D:\temp\ 2 サンタ 001.gif ケーキ写真 3 お正月 012.jpg XXXXXXXXXX 4 といった感じだったので、 D列を見出しと判断して少しおかしいけど、 入力フォーム簡単に作れるみたいですね。 おっと、感心している場合じゃなくて、屁理屈こねなきゃ。 えっと、フォームを自動で作れるの知らなかったけど、 画像表示をExcelフォームでやりたかったから、作ったんだよボク。 *ボクとか言って私(30歳)より年上だったらどうしましょう、、(笑) う〜ん、これだと説得力あまりないなぁ。。。 まぁもらったメールはクレームじゃなくって、 >Accessでフォーム作るのって意外と簡単ですよね に対して、Excelでも簡単だよと教えてもらったメールだけどね。 この入力フォーム、いいんだけど、 VBAのコード作成してくれて、自分で肉付け出来るともっと便利だよね。 *そんなツール、作ってみたいけど(フリーソフトであったりしてね) /* * 2.自作はいろいろ出来るんだぞ、、、、よし、編集位置をわかりやすくしよう */ 自分でフォームを作成する、 メリットは、お手製の不具合もあるけど、 いろいろと自分好みにできることかなぁ(コードを書けば、、) 画像の表示も一例だけど、 今回は、 編集している行を反転して(マウスでクリックした反転状態)、 わかりやすくしてみます。 /* * 3.Rows("4:4").Select */ 前置き長かったけど、コード作成にとりかかります。 いつものマクロ記録で、行を選択してみる。 Sub Macro1() Rows("4:4").Select End Sub Rows("4:4") こいつが、行のオブジェクトで、 .Selectメソッドで選択かぁ、なんかあっけないよね。 さてと、組み込みますか。 現在位置のデータ行を選択させたいので、 位置が変わった時に実行しているモジュール、 Sub SheetToForm() 'セルの値をフォームのテキストボックスに代入する txtTITLE = Sheets("DATA").Cells(yCNT, "A") txtFILENAME = Sheets("DATA").Cells(yCNT, "B") txtMEMO = Sheets("DATA").Cells(yCNT, "C") Rows(yCNT & ":" & yCNT).Select '行を選択 vba049で追加 End Sub に入れました。 さっそく実行、無事動きましたね。 ←動作した画面 /* * 4.マクロ記録の盲点 */ でも、なんか、バカっぽいよね? えっ、どこが? Rows(yCNT & ":" & yCNT).Select '行を選択 vba049で追加 って、 Rows("4:4").Select の"4:4"の文字列を直しただけだよね。 そうですね、別に動けばいいんじゃないの? まぁ、そうなんだけど、&で文字列を毎回作るのもなぁ。 そんな疑問があったり、数値直接で指定する方法があるはず と読み、探してみました。 結果みると簡単で、 Rows(4).Select と直接数値でOKなので(意外、別の指定方法あると思ってた) Sub SheetToForm() 'セルの値をフォームのテキストボックスに代入する txtTITLE = Sheets("DATA").Cells(yCNT, "A") txtFILENAME = Sheets("DATA").Cells(yCNT, "B") txtMEMO = Sheets("DATA").Cells(yCNT, "C") Rows(yCNT).Select '行を選択 vba049で追加 End Sub と Rows(yCNT).Select '行を選択 vba049で追加 ~~~~~~~~~~でOKです。 これなら、スッキリしてるかなぁ。 マクロ記録で作ると、オブジェクト調べるの楽だけど、 少し先のヘルプを見るのも必要かなぁとフト思った。 /* * 5.おわりの挨拶 */ 今回は、 ・Excel データ---フォーム で自動的にフォームを作成してくれます ・Rows("4:4").Select で 行選択 ・Rows(4).Select と 書くことも出来ます でした。 サンプルファイルは、 http://www.ken3.org/vba/lzh/vba049.lzh に test049-book.xlsが保存されています。 ユーザーフォーム、作ると楽しくて、ハマるでしょ? 何か素朴な疑問などあったら、メール、掲示板に気軽に書いてください。 拾い読みして、 1つでも何かの参考となれば幸いです。 Excel/Access大好き、三流プログラマーKen3でした。 -------------------- 読者からのお便り紹介 -------------------- 掲示板の投稿からの抜き出しだけど、 http://www.ken3.org/cgi-bin/bbs/vba/wforum.cgi?mode=allread&no=44&page=0 >> う〜ん、エラーのコードを書いてもらえると、 >> 何かアドバイスできると思います。 >> あと、どのような書式に設定したいのですか? >> 例)E列を日付型にしたくて、 >>   XXXXXXと書いたらエラーになりました >> なんて、やりたいこと と やったこと 、エラーの3つがわかると、 >> 回答し易いです。 > >スイマセン。。。 >そうですよね〜 >何も具体的なこと書いてなかったですよね・・・ >後から自分の投稿文を読んではずかしくなりました。 >次回からは、気を付けます! > >ご丁寧なアドバイスありがとうございました。 >またまたお世話になるかもしれませんが >よろしくお願いします(^O^)/~~~ ---- お礼は、期待してないんだけど、あるとうれしいもんですね。 ホントは質問をメルマガのネタにしてるので、 こちらがお礼を言わないといけないんだけど(爆) 答えられる質問は、ネタとして流用したいので、 素朴な疑問、こんなことで困ってます、、 などあったら、掲示板、メールで送ってください。 ヨロシクです。


ページフッター

ここまで、読んでいただきどうもです。ここから下は、三流君のホームページの紹介・案内です
目的の情報が見つかったか?少々心配しつつ、、、

種類別のリンク や 広告など

気になったジャンル↓を選択してください。

人気記事(来場者が多いTOP3):
[VBAでIE,WebBrowserを操作]・・・VBAでIE,WebBrowserを操作する サンプルです
[Access から Excel 連携 CreateObject("Excel.Application")]・・・AccessからExcelを操作したりデータの書き出しなどです
[VBAでOutlookの操作 CreateObject("Outlook.Application" )]・・・VBAからOutlookを使い、メール関係を処理するサンプルです
↑上記3つみたいなCreateObjectで他のアプリケーションを操作するサンプルが人気です。

Excel関係:
[Excel UserFormを操作する]・・・エクセルでユーザーフォームを作成して入力などを行ってます
[ExcelからAccessを操作する]・・・ExcelからAccessのマクロを起動してみました、
[Excel関係 関数、その他]・・・その他Excel関係です

Access関係:
[Access UserForm/サブフォーム 操作]・・・アクセスでフォームを使ったサンプルです
[Access レポート操作]・・・レポートを操作してみました
[Access クエリーやその他関数]・・・あまりまとまってませんが、スポット的な単体関数の解説です

その他:VBAの共通関数やテキストファイルの操作など
[VBAでテキストファイル(TextFile)の操作]・・・普通のテキストファイルを使ったサンプルです
[VBA 標準関数関係とその他解説]・・・その他、グダグタ解説してます

開発時の操作: [F1を押してHELPを見る]/ [Debug.Print と イミディエイトウインドウ]/ [実行時エラーでデバッグ]/ [ウォッチ式とSTOP]/ [参照設定を行う]

仕様書(設計書?) XXXX書類: [基本設計書や要求仕様書]/ [テスト仕様書 テストデータ]/ [バグ票]/ [関数仕様書]/ [流れは 入力・処理・出力]

※↑文章の味付けが変わっていて、お口に合うかわかりませんが。。。
※※読んで、気分を悪くされたらスミマセン。

Blogとリンク:[三流君の作業日記]/ [VBAやASPのサンプルコード]/ 広告-[通販人気商品の足跡]



[三流君(TOP ken3.org へ戻る)] / [VBA系TOPへ] / [VBA系バックナンバー目次へ移動]