<ExcelからAccessのモジュールを呼んでみました>
こんにちは、三流プログラマーKen3です。 今回は、前回の続きで(前回の積み残しとも言う(笑)) ExcelからAccessのモジュールを呼んでみました。 いつものセリフで、そんなたいしたことじゃないので今回もご安心を。 /* * 1. 質問内容 */ http://bbs.melma.com/cgi-bin/forum/m00034126/ に > ExcelVBAについて教えて下さい。 > > ExcelVBAからACCESSのマクロを実行する > しかたってありますか? でした、これを、 In message "[VBAで楽しく No.015] - Excel から Access のフォームを開いてみました", >Sub Macro1() > > Dim objACCESS As Object > > 'Accessのアプリケーションオブジェクトを作成する > Set objACCESS = CreateObject("Access.Application") > > 'もちろん、次はファイルを開かないとね > objACCESS.OpenCurrentDatabase ActiveWorkbook.Path & "\db97.mdb" > > ' 指定のフォームを開く、ここでは、テストフォーム > objACCESS.DoCmd.OpenForm "テストフォーム", acNormal > > objACCESS.Visible = True ' Accessを表示ONあたりまえか > > objACCESS.UserControl = True 'その後、ユーザーに操作させる > > Set objACCESS = Nothing ' オブジェクト開放、もう私Excelから使用しないから > >End Sub で、テストのフォームを開く、までは、無事にできました。 /* * 2..RUNってのが正解だったんですね。 */ Accessのモジュールに、テスト用のモジュールを追加します。 AccessのMDB モジュールに書く。 Public Sub aaa() MsgBox "AAAが呼ばれましたよ" End Sub Public Sub bbb(n As Integer, strNAME As String) MsgBox "BBBが呼ばれましたよ" MsgBox "n = " & n & " strname = " & strNAME & "です" End Sub 引数が無しと数値・文字列を受け取るパターンを作成しました。 次にExcel側の処理です。 またまた、いきなり回答書くと、 Sub Macro2() 'ExcelからAccessのモジュールを呼ぶ Dim objACCESS As Object 'Accessのアプリケーションオブジェクトを作成する Set objACCESS = CreateObject("Access.Application") 'もちろん、次はファイルを開かないとね objACCESS.OpenCurrentDatabase ActiveWorkbook.Path & "\db97.mdb" objACCESS.Visible = True ' Accessを表示ONあたりまえか objACCESS.UserControl = True 'その後、ユーザーに操作させる objACCESS.Run "aaa" '*1モジュール名称を文字列で指定する Set objACCESS = Nothing ' オブジェクト開放、もう私Excelから使用しないから End Sub 実は、すごく簡単で、 objACCESS.Run "aaa" '*1モジュール名称を文字列で指定する と .Run "モジュール名" だったんですね。 ポイントは、モジュール名を文字列で渡すことかなぁ。 で、次に気になるのが、パラメーター(引数を渡す方法だよね) Sub Macro3() 'ExcelからAccessのモジュールを引数付きで呼ぶ Dim objACCESS As Object 'Accessのアプリケーションオブジェクトを作成する Set objACCESS = CreateObject("Access.Application") 'もちろん、次はファイルを開かないとね objACCESS.OpenCurrentDatabase ActiveWorkbook.Path & "\db97.mdb" objACCESS.Visible = True ' Accessを表示ONあたりまえか objACCESS.UserControl = True 'その後、ユーザーに操作させる objACCESS.Run "bbb", 10, "三流" '*2カンマで引数を書く Set objACCESS = Nothing ' オブジェクト開放、もう私Excelから使用しないから End Sub ここも、得に変化無く、 objACCESS.Run "bbb", 10, "三流" '*2カンマで引数を書く と、モジュール名の次に、カンマで区切って引数を書けばOKです。 なんだぁ、、、わかってしまえば簡単でしたね。 今回のテストサンプルを http://www.ken3.org/vba/lzh/vba016.lzh に保存しました。動かしていろいろと確認(イタズラ)してください。 /* * 3.試行錯誤の余談(笑) */ ここまで、たどりつく、道のりは、、、 意外とかかったなぁって自分なりに自己分析。 objACCESS.Call aaa() と想像で.Callなんてやったなぁ(笑) .Run には、ヘルプでたどりつきました。 で、わかった、OK と 勝手に思いこんで、 objACCESS.Run aaa() objACCESS.Run call aaa() なんて、やってましたね。 う〜ん、うまく行かない。 で、 ヤット、ヘルプのサンプルを見て 正解の、 objACCESS.Run "aaa" objACCESS.Run "bbb", 10, "三流" '*2カンマで引数を書く に、やっとたどり着きました。 ヘルプは最後まで見ようね(笑) 下記、おまけのAccessレポートを開くです。 Sub Macro4() 'おまけ、レポートを開く Dim objACCESS As Object 'Accessのアプリケーションオブジェクトを作成する Set objACCESS = CreateObject("Access.Application") 'もちろん、次はファイルを開かないとね objACCESS.OpenCurrentDatabase ActiveWorkbook.Path & "\db97.mdb" ' 指定のレポートを開く、*ただオープンレポートにしただけ objACCESS.DoCmd.OpenReport "テストレポート" '余談ですが、レポートが直ちに印刷されます、紙が損します objACCESS.Visible = True ' Accessを表示ONあたりまえか objACCESS.UserControl = True 'その後、ユーザーに操作させる Set objACCESS = Nothing ' オブジェクト開放、もう私Excelから使用しないから End Sub ポイントは、 .OpenReport "レポート名" です。 もし、ExcelからAccessのレポートを起動したい時は使ってみてください。 /* * 4.終わりの挨拶 */ 今回は、 ExcelからAccessのモジュールを呼んでみました。 拾い読みして、 1つでも何かの参考となれば幸いです。 Excel/Access大好き、三流プログラマーKen3でした。
ここまで、読んでいただきどうもです。ここから下は、三流君のホームページの紹介・案内です
目的の情報が見つかったか?少々心配しつつ、、、
気になったジャンル↓を選択してください。 人気記事(来場者が多いTOP3): Excel関係: Access関係: その他:VBAの共通関数やテキストファイルの操作など 開発時の操作: [F1を押してHELPを見る]/ [Debug.Print と イミディエイトウインドウ]/ [実行時エラーでデバッグ]/ [ウォッチ式とSTOP]/ [参照設定を行う] 仕様書(設計書?) XXXX書類: [基本設計書や要求仕様書]/ [テスト仕様書 テストデータ]/ [バグ票]/ [関数仕様書]/ [流れは 入力・処理・出力] ※↑文章の味付けが変わっていて、お口に合うかわかりませんが。。。 |
Blogとリンク:[三流君の作業日記]/
[VBAやASPのサンプルコード]/
広告-[通販人気商品の足跡]