No.70 | 2003/05/02 InternetExplorer.application .document.all(0).innerHTML |
[ページTOPへ戻る] |
<InternetExplorer.application .document.all(0).innerHTML>
こんにちは、三流プログラマーKen3です。 今回は、 掲示板に質問があった、 彼女のすべてをのぞきたい、全てを取得したい。 じゃなくって、 IEでHTMLソースすべてを取得したい です。 溜まっているオヤジギャグは置いといて、はじめますか? (何が溜まっているって?駄目だよ変な想像したら・・・ 想像したのがたぶんあたりだけど、と回答を書かないのがKen3流の文章)/* * 1.今回のキッカケ */
掲示板、 http://www.ken3.org/cgi-bin/bbs/vba/wforum.cgi?mode=allread&no=111&page=0 に来た質問です。※何か質問あったら遠慮なく、回答遅いけど。 --- >投稿時間:2003/05/02(Fri) 19:13 >投稿者名:nori >タイトル:はじめまして > >はじめまして。 >早速ですが、vba解説のNo.50 IE起動に関する質問があります。 > >Dim objIE As ObjectobjIE.Navigate "http://..." >Dim strHTML As String >strHTML = objIE.document.body.innerHTML > >でhtmlソースを取り出す事は出来ましたが、<body>内しか取り出せません。 >objIE.document.title >で<title>内も取り出せることは分かりましたが、<head>内すべてを取り出す事 >は出来るのでしょうか? >htmlにあまり詳しくないもので、解決しません。そもそも、<html>内は取り出 >せなくて当たり前なのでしょうか。愚問かもしれませんが、お返事よろしくお >願いします。 --- さて、やりたいことを整理して、 と思ったら、もう整理されてますね。 ・<head>内のソースを取得したい ・htmlの全てのソースを取得したいかぁ。/* * 2.IEオブジェクトの中身を探れ(手ごわい彼女の心の中?) */
[No.50 IE起動 CreateObject("InternetExplorer.application")] ( http://www.ken3.org/backno/backno_vba11.html#50 を参照) では、IEの起動方法を書きました。 [No.52 InternetExplorer.application .document.body.innerText] ( http://www.ken3.org/backno/backno_vba11.html#52 を参照) では、 彼女(オブジェクト)の中身を探る方法を少し書きました。 それにしても、階層が深いです。 テーブル系のオブジェクトを探すが、なかなか見つからない。 (女の子じゃなくって、IEの心の中は複雑なのね、、、) 女心を探るのは下手だけど、オブジェクトの中身見るのは少しできるよね? なんて、馬鹿なこと言ってないで、ブレークポイントをはって、止めます。 いやらしい目で頭から探っていくと(ほんとは真剣な目ですよ) objIE.document.の下に、 .allなんてそれらしいのあるじゃないですか。 読者の人に見せたくないニャっとした顔で、 ? objIE.document.all(0).innerHTML とやってみると、ヘッダから情報が入ってました。 これを使えばなんとかできそうです。 下記Ken3がいやらしい目で見てたIEのオブジェクト/* * 3..document.all(0).innerHTMLにいつも入っているのか?疑問だけど */
.document.all(0).innerHTML と 0番目にいつも入っているのか?疑問だけど、 下記のようにテストしてOKでした。
Sub ie_get_html() Dim objIE As Object 'IEオブジェクト参照用 'インターネットエクスプローラーのオブジェクトを作る Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.application") objIE.Visible = True '見えるようにする(お約束) 'ランキングのページに飛ぶ objIE.Navigate "http://www.ken3.org/cgi-bin/lime/limemgr.cgi" '表示されるまで待つ、10秒後にエラーを判断する Dim time10 As Date '時刻格納用 time10 = DateAdd("s", 10, Now()) '現在から10秒後を計算 Do While objIE.Busy = True 'ビジー、読み込み中の間 DoEvents If time10 < Now() Then '10秒経過したか? MsgBox "タイムアウトです" Exit Sub End If Loop 'HTMLソースを取出す Dim strHTML As String strHTML = objIE.document.all(0).innerHTML '変数に代入 MsgBox strHTML 'テスト表示 Debug.Print strHTML 'イミディエイトにも表示 End Sub |
No.71 | 2003/05/06 IE操作 リンク先を取出す .Document.links(i).href |
[ページTOPへ戻る] |
<IE操作 リンク先を取出す .Document.links(i).href>
こんにちは、三流プログラマーKen3です。 今回は、 IEで表示したURLのリンク先を取得したい です。/* * 1.今回のキッカケ */
前回の発行で、いろいろとIEの中身をいやらしく探ってたので、 自動巡回ソフト?の前準備、探りとして、 今回は、IEで表示したページのリンクを探りたいと思います。 将来的には、自動エロ画像収集巡回、自動クリック、自動チケットアタック を作りたいですね。 えっ、動機が不純だって? 不純な動機ほど気合が入るんですよ(それは変わり者のKen3だけかな?)/* * 2.またまた、IEオブジェクトの中身を探れ(手ごわい彼女の心の中?) */
[No.52 InternetExplorer.application .document.body.innerText] ( http://www.ken3.org/backno/backno_vba11.html#52 を参照) では、 彼女(オブジェクト)の中身を探る方法を少し書きました。 それにしても、階層が深いです。 テーブル系のオブジェクトを探すが、なかなか見つからない。 (女の子じゃなくって、IEの心の中は複雑なのね、、、) 前回と同じ台詞でつまらないよ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 探り方がわかれば、あとは応用なので。 街中のナンパ同様、一回成功すれば、あとは応用なので と、成功したこと無い私が書いても説得力無いけど(笑) いつもの、馬鹿な前置きは置いといて、 いやらしい目で頭から探っていくと(ほんとは真剣な目ですよ) デバッグで止めて、変数の中身を見ます。 *ウォッチ式を追加して、確認します。 ? objIE.Document.links(1).outertext [ 掲示板 ] ? objIE.Document.links(1).outerHTML <A href="http://www.ken3.org/cgi-bin/bbs/vba/wforum.cgi" target=_blank>[ 掲示板 ]</A> .href .outertext .outerHTMLが使えそうなので、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今回使ってみます。 *さらっと書いてるけど、ここまでたどり着くのにかなりかかっている(笑) これを使えばなんとかできそうです。/* * 3.単体テストが完了、作成してみる */
単体のオブジェクト、プロパティの確認が終わったので、作成に取りかかります。
Sub ken3_url() Dim objIE As InternetExplorer Dim time10 As Date Dim strURL As String Dim i As Integer On Error GoTo EMSG Rows("13:1000").Select '結果の表示エリアをクリアする Selection.Delete Shift:=xlUp Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.application") objIE.GoHome objIE.Visible = True Do While objIE.Busy = True '起動まで待つ DoEvents Loop nYLINE = 10 '10行目からチェックスタート Cells(nYLINE, 1).Select DoEvents Cells(nYLINE, 2) = Now() 'テストで時間を代入 strURL = Trim(Cells(nYLINE, 1)) 'URL代入 objIE.Stop '読み込み停止(意味無いけど) objIE.Navigate "" & strURL 'アドレスを渡し表示する '読みこみ完了まで待つ '20秒後を計算して、待つ time10 = DateAdd("s", 20, Now()) Do While objIE.Busy = True DoEvents If time10 < Now() Then Exit Do End If DoEvents Loop If objIE.Busy = True Then Cells(nYLINE, 4) = "読み込みに失敗しました" MsgBox "読み込みに失敗しました" End If 'リンクを探す nYLINE = 13 'セット位置を代入 'リンク数分まわす For i = 0 To objIE.Document.links.Length - 1 Cells(nYLINE, "A") = "'" & objIE.Document.links(i).outerText Cells(nYLINE, "B") = "'" & objIE.Document.links(i).href Cells(nYLINE, "C") = "'" & objIE.Document.links(i).outerHTML nYLINE = nYLINE + 1 'セット位置を+1する Next i objIE.Quit 'IEを閉じる MsgBox "終了しました" Exit Sub EMSG: Cells(nYLINE, 2) = "ERR" objIE.Quit ' MsgBox "errが発生しました" Exit Sub End Sub |
No.72 | 2003/05/11 文字列を日付型に変換、Cdateへの値の渡し方いろいろ? |
[ページTOPへ戻る] |
<文字列を日付型に変換、Cdateへの値の渡し方いろいろ?>
こんにちは、三流プログラマーKen3です。 今回は、 Cdate関数を利用して、文字列を日付型に変換してみます。 です。/* * 1.今回のキッカケ */
よく、文字列8桁で日付のデータがあって、 これを日付型に代入したい、、ってことありますよね。 "20000804"を日付型に代入したい。 で、関数は、何を使えば、、と探すと、 Cdate(日付文字列) かDateSerial(year, month, day) あと?(何かあるかなぁ?) ここで、普通に、 strMOTO = "20000804" 基準日 = Cdate(strMOTO) とやると、エラーになります。 Cdate("2000-08-04") やCdate("2000/08/04") だと通ります。 う〜ん、日付をあらわす文字列にしないといけないんだぁ。。。 まぁ、いいやで、/* * 2.いろいろあるけど、自分にあった方法で、できればOKかなぁ。 */
有名なMid関数を使って、やる方法を使っていました。
Sub test() Dim strMOTO As String Dim strWork As String Dim 基準日 As Date strMOTO = "20000804" strWork = Mid(strMOTO, 1, 4) & "/" & Mid(strMOTO, 5, 2) & "/" & Mid(strMOTO, 7, 2) 基準日 = CDate(strWork) MsgBox 基準日 End Sub |
Sub test() Dim strMOTO As String Dim 基準日 As Date strMOTO = "20000807" 基準日 = CDate(Format(strMOTO, "@@@@/@@/@@")) MsgBox 基準日 End Sub |
No.73 | 2003/05/15 オブジェクトのループはFor Each In でループさせる |
[ページTOPへ戻る] |
<オブジェクトのループはFor Each In でループさせる>
こんにちは、三流プログラマーKen3です。 今回は、 オブジェクトやコレクションのループは、 いつものカウンタ添字じゃなく、 For Each In でループさせるです。/* * 1.今回のキッカケ */
In message "リンク クリック", しょうもさん wrote... >[ VBAで楽しくプログラミング No.071 ] 2003/05/06 火曜日 より > >> 読者からの要望は、広告自動クリックソフトだったけど > >その名の通り、Clickメソッドが使えますよ。 >今回も、IHTMLElementオブジェクトを操っています。 >「Microsoft HTML Object Library」参照設定です。 > >'----------- > Dim objElement As IHTMLElement > Dim strTempText As String > > For Each objElement In objIE.Document.all.tags(tagName:="a") > strTempText = objElement.getAttribute _ > (strAttributeName:="href") > Debug.Print strTempText > If InStr(strTempText, "top10") Then > objElement.Click > Exit For > End If > Next >'----------- --- と、サンプルプログラムを読者より送ってもらった。 ありがたいなぁ。 人によってプログラムって書き方いろいろなんだけど、 私の悪いクセで、 For Each XXXX In XXXXX のループを避ける傾向がある。。。 今回は、これについて、少々自分にお灸をすえる意味で発行します。 ※一部の読者に人気かあるIE使った不正なクリック処理は、 また今度ね。興味あるひとは直接メールで送ってね(爆)/* * 2.いろいろあるけど、自分にあった方法で、できればOKかなぁ。 */
ループ処理って、よく聞くのが、 1〜10までのループ For n=1 To 10 Call 処理(BOX(n)) Next n なんて感じですよね。 これは、カウンタ変数nを使用して配列の変数を使う場合、 よくみかけるパターンですよね、配列のn番目を参照するって感じで。 オブジェクトやコレクションも配列になっているので、 オブジェクトのn番目を参照して、処理を行うって書き方ができます。 ちょっと前に作った、リンクを書き出す処理 [No.71 IE操作 リンク先を取出す .Document.links(i).href] http://www.ken3.org/backno/backno_vba15.html#71 では、 'リンク数分まわす For i = 1 To objIE.Document.links.Length Cells(nYLINE, "A") = "'" & objIE.Document.links(i).outerText Cells(nYLINE, "B") = "'" & objIE.Document.links(i).href Cells(nYLINE, "C") = "'" & objIE.Document.links(i).outerHTML nYLINE = nYLINE + 1 'セット位置を+1する Next i と、 カウンタ変数iを1からobjIE.Document.links.Lengthの数回してました。 チョット、イメージ沸きにくいなぁ。 えっと、シートの名前を全て表示するには、 まずは、シートの数が必要、、 Debug.Print ActiveWorkbook.Sheets.Count と、アクティブなブックのシートのカウントは?とプロパティを参照。 で、私のいつものパターンだと、
Sub Ken3_TAKO() Dim n As Integer カウンター変数のnを定義、 For n = 1 To ActiveWorkbook.Sheets.Count Debug.Print n & "番目のシート名は" & ActiveWorkbook.Sheets(n).Name Next n End Sub |
Sub HELP_SAMPLE() Dim objSHEET As Object For Each objSHEET In ActiveWorkbook.Sheets Debug.Print "シート名は" & objSHEET.Name Next End Sub |
Sub Main() Call CHK_1000(Range("B2:F4")) End Sub |
Sub CHK_1000(Target As Range) 判定処理 End Sub |
Sub Macro1() Range("B3:D6").Select With Selection.Interior .ColorIndex = 6 .Pattern = xlSolid End With Range("H9").Select End Sub |
Sub CHK_1000(Target As Range) Target.Interior.ColorIndex = 0 'エリアの背景をクリア Dim n As Integer For n = 1 To Target.Count 'ターゲットのカウント分ループ If Target.Cells(n) < 1000 Then 'n番目の値のチェック Target.Cells(n).Interior.ColorIndex = 6 'n番目のセルを黄色にする End If Next n End Sub |
Sub CHK_1000(Target As Range) Target.Interior.ColorIndex = 0 'エリアの背景をクリア Dim objRANGE As Range For Each objRANGE In Target 'オブジェクトを取り出しながらループ If objRANGE.Value < 1000 Then '取り出したオブジェクトの値をチェック objRANGE.Interior.ColorIndex = 6 'セルを黄色にする End If Next End Sub |
No.74 | 2003/05/19 Access 列型レポートの左端に印刷したい |
[ページTOPへ戻る] |
<Access 列型レポートの左端に印刷したい>
こんにちは、三流プログラマーKen3です。 今回は、 Accessの列型のレポートに対しての小細工です。 サンプルファイルは、 http://www.ken3.org/vba/lzh/vba074.lzh にtest074.mdb(Access97版)が保存されています。/* * 1.今回のキッカケ */
掲示板 http://www.ken3.org/cgi-bin/bbs/vba/wforum.cgi に 下記の質問が書かれました。 ---- > アクセスで列型のレポートを作りたいのですが、困っていることが > あります。列型のレポートそのものは作れるのですが、ラベルがうまく > いきません。 > 作りたいのは縦4列のデータを出力し、左端にラベルをつけるとい > うものです。 > 詳細にラベルを置くと繰り返し出力してしまいます。結局解らなく > て、現在はラベルと罫線と、データを分けて二重に出力するという面倒 > な方法をとっています。 > 何か解決方法はないものでしょうか? ---- やりたいことは、なんとなく、わかったけど、 さて、どうしましょう。 列型のレポート、外枠に何か書きたい、、のかぁ、、 上下はページのヘッダー、フッターがあるけど、 左右はそれらしいの無いしなぁ。今回使いたいのは左側に何か書きたいときかぁ。 少し簡単な逃げ手でもあるかやってみますか。 そんなにスゴイ手じゃないので、期待しないでくださいね。。。/* * 2.思いついた逃げ手の解説 */
まずは、Accessのレポートで4列の印刷を作ります。 これは、意外と簡単かなぁ。 ※サンプルは宛名ラベル印刷で作ると、楽かなぁ。 で、列の間隔を0にします。 ↑参考画面 次は、左側を空けた印刷フォーマットを作成します。 普通に印刷したいコントロールを並べます。 次がポイントの前準備で、 左端に、cntAとテキストボックスのコントロールを貼り、 コントロールソース=1 集計を全体にします ↑設定したプロパティ ホントは可視を不可視にして見えなくするけど、 テストで見えている状態でプレビューします。 ↑右側無いので変だけど、連番が表示されると思います。 ※こんなんで連番作れたんですね、 コントロールソース=1 と 集計全体、覚えておくと使えるかも。 さてと、確認終わったら、可視を不可視(いいえ)にして連番は見えなくします。 連番なんてカウントして、なんになるんだよ、 質問は連番を表示したいじゃないだろ。 まあまあ、あわてないでよ。 次はやっと、 左端だけに出したい文字の細工です ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ テキストボックスを txtLEFT01など、名前を付けて作成します。 コントロールソースにIIfを使用して、細工します。 細工は、 ~~~~~~~~ =IIf(([cntA] Mod 4)=1,"左端","") と入力しました。 このIIf文で、 カウンタを4で割って余りが1、すなわち、左側の時だけ固定文字を出力してます。 実行すると、 みたいに、左端の時だけ固定の文字"左端"を表示してます。 コイツを応用して、固定の文字だけじゃなく、 =IIf(([cntA] Mod 4)=1,[ID],"") として、左端の時だけ、IDフィールドを出すなんてこともできます。 cntAに連番が振られているので、 その連番を4で割りあまりが1の時(左端の時) を([cntA] Mod 4)=1とMOD演算子を使って計算します。 IIfの真/偽を利用して、左端以外の偽のときは””と空白を出力、 左端のときは、固定文字でもいいし、コントロールソースでも好きに表示して、 って感じの仕組みです。/* * 3.仕掛けが有効な時、この仕掛けではムリな時 */
もう、わかったと思いますが、 出力する文字が短い時は、この逃げ手でなんとかなると思います。 余白、列間の幅で吸収できる幅なら、列間を0にして、左に細工の場所を作成する。 が、 左端に印刷したい文字が長い時は、 列と列の間がかなり開いてしまうので、使えない逃げの一手です。 使えるパターン [ZZZ] [AAAAAAAAA][ ] [AAAAAAAAA][ ] [AAAAAAAAA][ ] [AAAAAAAAA] [ZZZ] [AAAAAAAAA][ ] [AAAAAAAAA][ ] [AAAAAAAAA][ ] [AAAAAAAAA] と左端の表示が短いときは、左端の時だけ表示、あとは空白、列間代わり 使えないパターン [ZZZZZZZ] [AAAAAAAAA][ ] [AAAAAAAAA][ ] [AAAAAAAAA] [ZZZZZZZ] [AAAAAAAAA][ ] [AAAAAAAAA][ ] [AAAAAAAAA] と、左端の表示が長いと、列間が大きくなり使えない、、、 所詮、小細工だから、こんなもんかな。。。 連番のテクニック と コントロールソースでIIfを使うテク これだけでも覚えておいて下さい。 次の逃げ手を考えないと、、、、/* * 4.おわりの挨拶 */
今回は、Accessレポート ・連番の振り方 ・IIfをコントロールソースで使う でした。 あっ、タイトルと内容がぜんぜん違うよ まぁ、いつものことだからゆるしてね。。。(笑) 拾い読みして、 1つでも何かの参考となれば幸いです。 Excel/Access大好き、三流プログラマーKen3でした。 ※評価は↓で投票してね。感想は掲示板かメールでくださいね。
目的の情報を探すには、最近はググれとよく聞きます。なので、検索ボックスを付けました。
いろいろなキーワードを入れて、検索してみてください。
ここまで、読んでいただきどうもです。ここから下は、三流君宛のメッセージ送信や 三流君のホームページの紹介・案内です
目的の情報が見つかったか?少々心配しつつ、、、※質問や感想は、気軽に送ってくださいね。
質問や要望など連絡方法でお互い確認が取りやすく、便利なのが掲示板なのですが、私の対応のまずさから不定期で荒れてしまい、掲示板は現在封鎖中です。(反省しなきゃ)
感想や質問・要望・苦情など 三流君へメッセージを送る。 時間的余裕のある要望・質問・苦情の場合は、下記のフォームからメッセージを送ることができます。 |
項目別に↓に人気の記事をまとめてみました。お探しのジャンルを選択してください。
人気記事(来場者が多いTOP3):
[VBAでIE,WebBrowserを操作]・・・VBAでIE,WebBrowserを操作する サンプルです
[Access から Excel 連携 CreateObject("Excel.Application")]・・・AccessからExcelを操作したりデータの書き出しなどです
[VBAでOutlookの操作 CreateObject("Outlook.Application" )]・・・VBAからOutlookを使い、メール関係を処理するサンプルです
↑上記3つみたいなCreateObjectで他のアプリケーションを操作するサンプルが人気です。
開発時の操作: [F1を押してHELPを見る]/ [Debug.Print と イミディエイトウインドウ]/ [実行時エラーでデバッグ]/ [ウォッチ式とSTOP]/ [参照設定を行う]
仕様書(設計書?) XXXX書類: [基本設計書や要求仕様書]/ [テスト仕様書 テストデータ]/ [バグ票]/ [関数仕様書]/ [流れは 入力・処理・出力]
Excel関係:
[Excel UserFormを操作する]・・・エクセルでユーザーフォームを作成して入力などを行ってます
[ExcelからAccessを操作する]・・・ExcelからAccessのマクロを起動してみました、
[Excel関係 関数、その他]・・・その他Excel関係です
Access関係:
[Access UserForm/サブフォーム 操作]・・・アクセスでフォームを使ったサンプルです
[Access レポート操作]・・・レポートを操作してみました
[Access クエリーやその他関数]・・・あまりまとまってませんが、スポット的な単体関数の解説です
その他:VBAの共通関数やテキストファイルの操作など
[VBAでテキストファイル(TextFile)の操作]・・・普通のテキストファイルを使ったサンプルです
[VBA 標準関数関係とその他解説]・・・その他、グダグタ解説してます
Blog:[三流君の作業日記]/
[サンプルコードのゴミ箱]/
広告-[通販人気商品の足跡]