私は、Outlook VBAで
[メールの作成 や 読み込みを行いたい]
/ [予定 アポやスケジュールを管理したい]
/ [仕事・タスクを登録したい]
/ [アドレス帳や連絡先を管理したい]
/ [HELPからOutlookのプロパティやメソッドを探りたい]
です。※目的の処理を選択してください。
我流、私がやってる、やっていた?ヘルプで機能を探る方法を紹介してみます。
いろいろな方法、アプローチがあるので、参考程度に見て笑ってください。
サンプルを見て、疑問に思うのが?調べ方やヘルプを見る方法だと思います。
そんな時は、msdn.microsoft.com/library の ↓ここから入るとよいかも、
[Outlook での VBA の使用]
とすすめるのは簡単だけど、ピンと来ないと思うので、実例で続けます。※自分に合った探し方を見つけてください
ExcelなどでOutlookの操作を作成するときは、(Excelで開発して、.VBSに移植時も)
Outlook Object Library を 参照設定して使うと便利です。
ExcelのVBAのコード編集画面(alt+F11)で
ツール 参照設定を選択後、
Outlook Object Libraryにチェックを付け、OKを押します。
変数の宣言で
Dim oApp As Outlook.Application 'OutlookのApplication オブジェクトを入れる
Dim myNameSpace As Outlook.Namespace '名前のスペースと言われても、、
Dim myFolder As Outlook.Folder 'フォルダー指定
みたいな感じで、正しく宣言します。
すると、ご褒美じゃないですが、
Dim myFolder As Outlook.Folder 'フォルダー指定
と.Folder型宣言すれば、
プログラム作成時に 引数のOlDefaultFolders が 表示されて
olFolderInbox 6 受信トレイ フォルダ。
olFolderCalendar 9 予定表フォルダ。
olFolderContacts 10 連絡先フォルダ。
などの指定が楽だし、6とか値を書かれても意味不明だし(ぉぃぉぃ)
操作動画:[操作動画]Outlook Object Library を 参照設定して使う
外から参照設定して確認するのも手ですが、直接OutlookのVBA マクロの編集画面で確認するのもアリかなぁ
私の我流な三流的攻略法だけど、 Outlookのオブジェクトの探り方は、 Outlookを起動します。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 起動後、Alt+F11を押します。 すると、VBAのいつものよく見かける画面が表示されます。 ※ExcelやAccessで参照設定したあとでもOKです。 ここで、探りたいオブジェクトの適当な変数を定義します。 Dim aa as とか入力すると、なんと、mailitemとか出てきます。 ↑オブジェクトの変数が表示された例 そこで、 Dim aa as MailItem と、メールのアイテム型の変数を定義します。 ※これは、オブジェクト名前とかで狙いを付けて、 まぁ、失敗してもやり直すって感じで。 (女性をデートの誘う時もこれくらい気軽に?できたらいいね(オイオイ)) 次は、狙いをつけた女性の身に付けているブランド品や行動パターンじゃなくって、 あたりをつけた、オブジェクトのプロパテイやメソッドを探ります。 ここは、いきなりアタックって感じで、 Dim aa as MailItem と定義してから、aa.とaaさんにアタックします。 すると、プロパティやメソッドが表示されるので、 それらしいプロパティ・メソッドの名称を選択します。 おっ、aaさんの行動は(メソッドは)これだとか、 ここも経験や当てずっぽうに推理します。 ※出たとこ勝負もアリでしょう or パターンでなんとなくわかったり・・・ ↑MailItemの.FlagStatus フラグのステータスを探して、選択したところです。 次は、そのプロパティにカーソルを合わせ、F1のヘルプを見る。 あれれ・・・ハズシタ(笑)フリダシニ戻る や OK、目的のプロパティ、メソッドだった、となります。 探り方、まとめるとこんな感じで、 該当するオブジェクト型の変数を定義 Dim aa as MailItem その後、 aa. と、候補を表示させ、それらしいのにアタック。 aa.FlagStatus と選択後、カーソルを合わせてからF1のヘルプを見る。 そんな流れでいつもVBAのプロパティ、メソッドを探ってます。 ※もっと効率の良い、 女の子(オブジェクト)へのアタック方法もあるんだろうけど・・・ あとは、世の中のチャラ男やナンパ男の成功例を見て自分も真似したいので、 GoogleやYahooで探したプロパティ、メソッドをキーワードにして事例を検索します。 すると、 .xxxxx プロパティはひどい女だったよ、 期待させておいてボッタクリのバグかよ・・・ とか 口説き落とすテクや扱い方の注意事項が載ってます。 まぁ、そのまま真似してもいいし、アレンジしてもいいし。
ヘルプで例えば、[添付]をキーワードに調べると。 .Attachments.Add ってのが見つかる。(ネットでoutlook 添付で探すと一発だけど) 嘘つくなよテメエ、ExcelVBAのヘルプにそんなの無いぞ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 素人だと思ってバカにしやがって、いつもヘルプ見ろヘルプ見ろってうるせえ。 Excelのヘルプで添付が出てこないから聞いてんだろ。 まぁまぁ、そんなに興奮しないでよ、どこかの危険な掲示板じゃないんだから。 えっと、これ、Outlookを起動してから、Alt+F11押すと、 OutlookのVBA編集画面が出るんですよ。 ここで、F1(ヘルプ)押して添付とキーワード入力をすると、 Attachmentsオブジェクトを見つけることが出来ます。 ※outlook2000,20002からで、97は出ません(残念、、、) ↑ヘルプの検索イメージ さてと、 Attachmentsオブジェクトのヘルプを見ると、 --- アイテムに添付ファイルを追加するには、Add メソッドを使用します。 一貫した結果を得るには、アイテムの Attachments コレクションのオブジェクトを 追加したり削除したりする前に、アイテムを必ず保存します。 次の VBA の例は、新しいメッセージを作成し、Q496.xls ファイルをリンクではなく 添付ファイルとして添付し、その添付ファイルにわかりやすいキャプションを付けます。 Set myOlApp = CreateObject("Outlook.Application") Set myItem = myOlApp.CreateItem(olMailItem) myItem.Save Set myAttachments = myItem.Attachments myAttachments.Add "C:\My Documents\Q496.xls", _ olByValue, 1, "1996 年の第 3 四半期報告" --- なんて載ってます。
ヘルプで見るのが確実なのですが、時として、現物を見た方が速い場合もあります。
そんな時によく使う方法が、
Stopやデバッグで止めて、オブジェクト変数の中身をイミディエイトで確認したり、
オブジェクト変数を右クリックして、ウォッチ式を追加したりして、中身を確認してみたり
OutlookでVBAの編集画面(alt+F11)
イミディエイトのウインドウで、
? typename(application.ActiveInspector.CurrentItem)
とすると、
MailItem
AppointmentItem
TaskItem
など、アイテムが探れるので、タイプ・型がわかったら確認する方法もあったりします。
確認方法動画:Outlook ActiveInspector.CurrentItemで開いているアイテムを確認
例1.仕事・タスク TaskITEM を探る
簡単な流れと解説は→[TO DO に 登録したいので、As TaskITEM 仕事・タスクのアイテムを探る]を見てください
例2.同じように 予定 AppointmentItem を探る
簡単な流れと解説は→[データを予定表に登録したい 予定 As AppointmentItem を 探る]を見てください
また、入り口で いきなり他店の紹介、ライバル店を紹介するのも変だけど(ぉぃぉぃ)
[Outlook 研究所]
↑ここすごい情報量です。
私も、ライバル店に負けないように、品揃えと品質を上げないとなぁ・・・
ここまで、読んでいただきどうもです。ここから下は、広告と三流君のホームページの紹介・案内です
目的の情報が見つかったか?少々心配しつつ、、、
感想や質問・要望・苦情など 三流君へメッセージを送る。
とても急ぎで連絡がほしい、そんな時は:
[YouTubeの動画にコメントする]※通知が届くので気が付きやすいです
[twitterでDMを送る]かなぁ。※最近DMの通知が表示されなかったり、20件制限などがあるし・・
気軽に連絡してください。何か連絡手段を考えないとなぁ・・・
三流君の[Outlookヘルプの探り方]でオブジェクト、プロパティやメソッドの探り方を少し書いてみたり、
ken3memo : Outlook関係の→
[メモ・記事をチェック] /
[ブックマークを見る] /
[アウトルックの動画解説へ]
で、まとめてみたり※↑まとまってないじゃん、放り込んだだけでしょ・・・
Menu :
[Outlook操作(TOP)] /
[VBA(TOP)] /
[三流君(TOP)]