====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*= [ Visual Basic.NETに挑戦する No.003 ] 2003/02/19 毎週水曜日 =*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*==== 勢いで買ってしまったVisual Basic .NETを使って、プログラムを組んでみます。 主にExcelやAccessのVBAしかやったことのない三流プログラマーのKen3が、 がんばって解説します。初心者歓迎です(プロの人は内容が簡単で物足りないかも) 有料版なので遠慮しないでドンドン質問下さいね。 楽しみながら〜一緒にVB.NETを覚えましょう ---------------------------------------------------------------------------- <ボタンのコントロールを使う_Clickのイベント> どうも、三流プログラマーのKen3です。 飛ばして行く予定が、なかなか進まなくスミマセン。 今回は、基本?のボタンのコントロールを使う方法を書きたいと思います。 /* * 1.ボタンを押したら処理を走らせる */ Windowsのプログラムのポイントはイベントだ、、、とか前回言ってました。 一番、簡単に思いつく処理が、ボタンを押したら何か走らせる処理かなぁ。 1つボタンを作って、 クリックのイベントに処理を書くとその処理が実行されます。 イベントをイメージして、処理を作る典型パターンですね。 _Clickのイベントにいつものメッセージボックス MsgBox("ボタンが押されましたよ") を書くと、わかりやすいかなぁ。 F5を押して、テスト実行させます。 いつも使いなれているのでイメージはOKかなぁ /* * 2.Me.Close()でフォームを閉じる */ いつも右上の×ボタンで終了させているのですが、 今回、終了のボタンを作ってみたいと思います。 まず、コントロールのボタンをドラッグして、新規のボタンを作成します。 プロパティのテキストに終了と入力します。 ボタンに終了と表示されたと思います。 次は、Button2となっているコントロールの名前を それらしい名前、btnCLOSEと直します。 ダブルクリックして、モジュールの入力に行くと、 Private Sub btnCLOSE_Click(ByVal sender As System.Object End Sub とモジュールを入力することができます。 ここに、たった一言、Me.Close()と命令を書きます。 もう、読んでそのまま、自分自身に対して閉じる命令を発行してます。 カッコよくは、メソッドを実行すると言うのですが、今は置いておきます。 F5で実行させて、終了のボタンを押すと、 フォームが閉じたと思います。 /* * 3.終わりの挨拶 */ 何か、できたような、できないような処理でしたね。 ボタンのクリック処理を書きました。 深く考えないで、なんだぁ〜簡単ジャン程度に思っててください。 次回からコントロールまわりをガーっと飛ばして行かないと、 これがVB.NETだぁ、までの道のりは長そうです。 気長に待てる人は、購読続けて下さい。 *解説、長くかかりそうなので。 よろしくお願いします。 AB型の変わり者、三流プログラマーのKen3でした。