<銀は横(右・左)には動けません> こんにちは、 インターネットのオンライン将棋で、 自称三流棋士の人にコテンパンにされたKen3です。 *常時接続だからって、遊びすぎ・・・ 今回は、最近VBA系のマガで書いている解説系について、 少し思ったことを書きます。 /* * 1.最近解説始めちゃって(笑) */ In message "Re: [三流PG No.111] プログラ マーの心、「いっちょやってみるか?」", g*****@******さん wrote... >ps: >最近解説始めちゃって、どういう風? 気分転換です(笑) どのレベルがいいのか、手探り中。 一部分でOKの人が多いと思うけど、 (一部分だけ参考にしたいとか、10回に1回のヒット待ち) 1から解説にチャレンジしてみたくなって(なんとなく) 気分屋だから挫折しないことを願いつつ って自分で言うなって(笑) /* * 2.まずは、コマの動かし方?から? */ 少しは、構想をねって、初心者向けの講座を書き始めたんだけど、 やはり、うまく行きませんねぇ。 あれを説明するには、これを先に、これやるならこっちが先か? など、グチャグチャになってます。 将棋を覚えるには、 まずは最低限のコマの動かし方からかなぁ。 銀は後ろと横には移動できません、 金は斜め後ろには移動できません。 なんて、1つ1つ丁寧に教えるパターン と 遊びながら、そこ違う や 人様の対局を見て(プログラムならソースを見て) 覚えるのかなぁ。 おっ、この戦法いいなぁとか、今度自分でも使ってみようなど。 /* * 3.将棋の駒は少ないけど、標準関数はいっぱいあるよ */ 将棋のコマの動かし方は、全て覚えられるけど(教えられるけど) VBAの標準関数はいっぱい在って、全てを教えるのはムリだし、 私も全て知らないしなぁ〜。 あたりまえでしょ、そんなこと。 だとすると、はじめにやるのは、 エディターの使い方とテスト実行のさせかた ヘルプの調べ方のコツかなぁ。 と思ってみたり。 それから、序盤の定石、中盤、終盤の詰めと教えて行ければ、 いいんだけど。 まぁ、将棋と同様に、キッカケつかめば、 自分で自然に覚えて行くし、 場数をふめば、だんだん慣れてくるか。 学習方法の基本ってなんだろうね? はじめは基本を覚えてもらって、 あとは、その人のアレンジなので、 あまり深く考えなくってもいいのかも。 キッカケをつかんでもらえるまで、 簡単なサンプル(定石?)でいいのかなぁ。 /* * 4.おわりに、 */ 将棋ネタになってしまいましたが、 この本見れば将棋の名人になれます ってのが無いのと同様に、 この手順で勉強すればプログラマーになれます も無いと思ってます。 入門から先は、自分の好奇心や研究心で、 他の人の棋譜(ソース)を見たりして、 自分のものにしていくしかないと思います。 そんなこと書いてる自分は、 最近人様のソースを見て勉強してないことに気が付いたりして。 プログラマー、他の職業も、名人・達人になってもずっと勉強・研究ですね。 反面教師含めて、このメルマガがひとつでも心に残ればいいなぁと思ってます。 素直なようでやはり変わり者の Ken3 でした。
ここまで、読んでいただきどうもです。ここから下は、三流君のホームページの紹介・案内です
目的の情報が見つかったか?少々心配しつつ、、、
項目別に本音?それとも建て前?的な記事をまとめました。
気になったジャンル↓を選択してください。 |
Blogとリンク:[三流君の作業日記]/ [愚痴(Bookmark)]/ [広告Blog(Bookmark)]