内容
--------------------------------
過去の質問整理、、チョット待っていてください。
また、今日も、答えやすいのから、、
サブフォームとのデータのやりとりを、、、と質問をいただいたので、
簡単に書きます。。。
簡単なテーブルがあります。
テーブル名 売上
フィールド名 型
ID オートナンバー
売上日 日付・時刻
商品名 テキスト
単価 数値
数量 数値
金額 数値
備考 テキスト
で、簡単に作成します。
入力レイアウト(フォーム)を作成します。
まず、サブフォームとして、名前を明細として、
表形式で作成します。
次に、名前をメインとして、下記のようなサブフォーム付きの
フォームを作成します。
I-------------------------------------------------------I
I I
I 明細 入力備考 I
I I---------------------------------I I------------I I
I I サブフォームにする I I I I
I I 名称は明細 I I I I
I I I I I I
I I 売上日 ・・・・ 金額 備考 I I I I
I I I I I I
I I---------------------------------I I------------I I
I I
I-------------------------------------------------------I
ここで、サブフォームの備考とメインフォームの入力備考の
表示内容を同一にしたいので、
イベントに処理(VBA)を書きます。
まず、メインの入力備考にデータが入力された後、
サブフォームの備考欄に、データを転記したいので、
入力備考の更新後イベントに、
Private Sub 入力備考_AfterUpdate()
Me![明細].Form![備考] = Me![入力備考]
End Sub
と記入します。
サブフォーム(明細)の備考に入力備考のデータが代入されます。
*me!って書き方、うまく説明するには、、どうしよう、、




次に、サブフォーム明細を開き、
レコード移動時のイベントに下記の処理を書きます
(レコードが移動されたとき、メインの入力備考へデータを転記したいので)
Private Sub Form_Current()
'サブフォームの備考をメインフォームにセットします
Forms![Main]![入力備考] = Forms![Main]![明細].Form![備考]
End Sub














なんか、説明の順序がなってないので、
わかりにくいですが、
サンプルをみながら、、、やってみてください。
やっぱ、三流だなぁ、、と声が聞こえてきたところで、このへんで、、
今日も途中で逃げ出す、、、悪人 Ken3 でした。。。
質問や要望など連絡方法でお互い確認が取りやすく、便利なのが掲示板なのですが、私の対応のまずさから不定期で荒れてしまい、掲示板は現在封鎖中です。(反省しなきゃ)
|
感想や質問・要望・苦情など 三流君へメッセージを送る。 時間的余裕のある要望・質問・苦情の場合は、下記のフォームからメッセージを送ることができます。 |
| ←パソコンの技術系の書籍を探しているなら コンピュータ関連の出版社33社(アスキー、インプレス等)が共同運営するコンピュータの本・専門店 ※種類が豊富で探し易い※在庫ありが48時間以内発送 |