三流君の [コンビニ系HPへ] [VBA系HPへ] [ASP系HPへ] [愚痴系HPへ]

Excel VBA からOutLookデータを読む


次は、受信したメールに対して処理を行いたい、そんな流れだと思います。。。

MailItem オブジェクト
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc359390.aspx
↑MSDNを参考にして、

'Excel2003 VBA から OutLook2003を起動して 受信メールを1つ1つ取り出す
Sub OL_TEST_LOOK_MAIL_0221()  

    Dim oApp As Object        'OutlookのApplication オブジェクトを入れる
    Dim myNameSpace As Object '名前のスペースと言われても、、
    Dim myFolder As Object    'フォルダー指定

    'outlook 起動をCreateObjectで ※これだと複数起動してしまうがご勘弁を
    Set oApp = CreateObject("Outlook.Application")

    '呪文1 名前空間 の 指定 と言っても、.GetNamespace("MAPI")しただけ
    Set myNameSpace = oApp.GetNamespace("MAPI")
    
    '次は作業フォルダーの指定(.GetDefaultFolder) と 表示(.Display)
    Set myFolder = myNameSpace.GetDefaultFolder(6) '規定のフォルダー olFolderInbox=6 指定
    myFolder.Display  '表示 いつものクセで .Visible = True とやりがちだけど
    
    '次にメールの中身を取り出したいと思います。
    Dim objMAILITEM As Object 'メールアイテム
    Dim n As Integer  'カウンター
    
    For n = 1 To myFolder.Items.Count  'フォルダーのアイテム数分ループ
        'メールを1通取り出す、変数にセットする
        Set objMAILITEM = myFolder.Items(n) '別にあらためてセットしなくても使えるけど
        'テストデータをセルにセットする※11行目からセットする。。。
        Cells(n + 10, "A") = objMAILITEM.CreationTime  '作成日
        Cells(n + 10, "B") = objMAILITEM.SenderName    '差出人
        Cells(n + 10, "C") = objMAILITEM.SenderEmailAddress    '差出人のアドレス
        Cells(n + 10, "D") = objMAILITEM.Subject       '件名
        Cells(n + 10, "E") = objMAILITEM.Body          '本文
    Next n

End Sub
←をそのまま実行すると、セキュリティのエラーがでるし・・・(涙)
↓実行結果の動画
http://www.youtube.com/watch?v=utXGuzkJ27M
↑三流解説 [え〜と] And [こんな感じ] の音声付き(笑)
↓エラーの画像
Ol0209w1
↑ここで、1分や2分・・を選択するとうまくデータを取ることができます・・・

本文(発行内容)

↓ここからした、Excel97 と Outlook97 時代に作ったサンプルです。※正しく動かないので参考程度に読んでください・・・
関連項目
[No.55 Outlookを操作してメールを送りたい]
[No.56 Outlookから複数のアドレスにBCC送信]
[No.57 Outlook メールアイテムの形式でハマる]
上記解説もあわせてみて下さい

ウォッチで変数の中身を確認(オブジェクトが階層になってます)

イミディエイト ウインドウで ? 変数名で、実際の中身を確認しながら、イメージをつかむ
サンプル実行結果(一部です)
/* * 3.サンプル */ Excel97 VBA からOutLook97データを読んでみました。 test4が完成版です。 *Access や VBでも、結果の書き込み部分だけ変更すれば、  動作すると思います。 '----- ここから 'TEST()は、Access,VBでも、動作すると思う。 Sub TEST() 'Outlook にアクセスして、フォルダー名?をMsgboxで表示 'テストバージョン Dim olAPP As Object Dim olNameSPC As Object Dim nFCNT As Integer Set olAPP = CreateObject("Outlook.Application") Set olNameSPC = olAPP.GetNamespace("MAPI") ' Namespace オブジェクト 'MsgBox olNameSPC.Folders.Count For nFCNT = 1 To olNameSPC.Folders(1).Folders.Count MsgBox olNameSPC.Folders(1).Folders(nFCNT).Name Next nFCNT End Sub Sub TEST2() LookOutLookMSG ("受信トレイ") '↑半角で打ってください、 End Sub 'フォルダー名を受け取り、メッセージを表示、、デバック中? 'これも、Access,VBでも、動作すると思う。 Sub LookOutLookMSG(strFNAME As String) Dim olAPP As Object Dim olNameSPC As Object Dim objItem As Object Dim dteCreateDate As Date Dim strSubject As String Dim strItemType As String Dim strBody As String Dim intCounter As Integer Dim strOKNG As String Dim strMSG As String Dim nFCNT As Integer Set olAPP = CreateObject("Outlook.Application") Set olNameSPC = olAPP.GetNamespace("MAPI") ' Namespace オブジェクト 'MsgBox olNameSPC.Folders.Count strOKNG = "NG" For nFCNT = 1 To olNameSPC.Folders(1).Folders.Count If olNameSPC.Folders(1).Folders(nFCNT).Name = strFNAME Then strOKNG = "OK" Exit For '見つかったので抜ける End If Next nFCNT If strOKNG = "NG" Then MsgBox strFNAME & "フォルダーは、見つかりませんでした" Exit Sub End If For Each objItem In olNameSPC.Folders(1).Folders(nFCNT).Items intCounter = intCounter + 1 With objItem dteCreateDate = .CreationTime strSubject = .Subject strItemType = TypeName(objItem) strBody = .Body End With strMSG = vbTab & "アイテム番号" & intCounter & " - " _ & strItemType & " - 作成日 " _ & Format(dteCreateDate, "yyyy/mm/dd hh:mm am/pm") _ & vbCrLf & vbTab & vbTab & "件名 : '" _ & strSubject & "'" & vbCrLf _ & strBody If MsgBox(strMSG, vbOKCancel) = vbCancel Then Exit For End If Next objItem End Sub Sub test3() Dim strInName As String strInName = InputBox("名称を入れてください") LookOutLookMSG (strInName) End Sub 'TEST4()は、ワークシート系のプロパティ、、 'を使っているので、Excelだけで、動作します。。チョット改造してください。 Sub test4() Dim olAPP As Object Dim olNameSPC As Object Dim objItem As Object Dim dteCreateDate As Date Dim strSubject As String Dim strItemType As String Dim strBody As String Dim intCounter As Integer Dim strMSG As String Dim nFCNT As Integer Dim nYLINE As Integer Workbooks.Add '新規ブックを作成する Set olAPP = CreateObject("Outlook.Application") Set olNameSPC = olAPP.GetNamespace("MAPI") ' Namespace オブジェクト nYLINE = 1 For nFCNT = 1 To olNameSPC.Folders(1).Folders.Count 'フォルダーの名称を書き込む Cells(nYLINE, 1) = olNameSPC.Folders(1).Folders(nFCNT).Name nYLINE = nYLINE + 1 '見出しを書き込む Cells(nYLINE, 1) = "No." Cells(nYLINE, 2) = "タイプ" Cells(nYLINE, 3) = "作成日" Cells(nYLINE, 4) = "件名" Cells(nYLINE, 5) = "内容" nYLINE = nYLINE + 1 'メッセージ数分ループ For Each objItem In olNameSPC.Folders(1).Folders(nFCNT).Items intCounter = intCounter + 1 '変数に代入(セルに直接でもいいかも?) With objItem dteCreateDate = .CreationTime strSubject = .Subject strItemType = TypeName(objItem) strBody = .Body End With 'セルに代入 Cells(nYLINE, 1) = intCounter Cells(nYLINE, 2) = strItemType Cells(nYLINE, 3) = dteCreateDate Cells(nYLINE, 4) = strSubject Cells(nYLINE, 5) = strBody 'セット位置を移動 nYLINE = nYLINE + 1 Next objItem nYLINE = nYLINE + 1 Next nFCNT '楽して、Excelの自動サイズ調整を使用する Columns("A:E").EntireColumn.AutoFit Range("A1").Select End Sub '----- ここまで /* * 4.サンプル解説 */ 簡単に、解説します。 ア.オブジェクト"Outlook.Application"?   前回、VBAからExcelを操作したときと同様に、 Set olAPP = CreateObject("Outlook.Application")   で、オブジェクトを参照できるようにします。      なんで、   Outlook.Application   なの?   そんなのExcelVBAヘルプに載ってないよ。   えっと、MSDN(マイクロソフトデベロッパーネットワーク)   のCDで、Outlookで検索したら、載ってました。   じゃ、それないと、わからないの?   ですね、、、今回のも、そこに載ってたサンプルを少し改造したものです。   * Outlook Express の設定方法、わからなかったので、    ご存知の方は、教えてください。    Set olNameSPC = olAPP.GetNamespace("MAPI") ' Namespace オブジェクト   で、メッセージのオブジェクトを作って、   (サンプルそのまんまジャン) For nFCNT = 1 To olNameSPC.Folders(1).Folders.Count MsgBox olNameSPC.Folders(1).Folders(nFCNT).Name Next nFCNT   テストなので、メッセージボックスで、フォルダー名を表示してます。 イ.メッセージの参照方法   オブジェクトフォルダーの中に、メッセージが入っています。   それを、   For Each objItem In olNameSPC.Folders(1).Folders(nFCNT).Items   のループで1件、1件、取り出してます。   実際の参照は、 With objItem dteCreateDate = .CreationTime strSubject = .Subject strItemType = TypeName(objItem) strBody = .Body End With   で、作成日・件名・タイプ・内容   を変数に取り出してます。 ウ.なんで、オブジェクトの構造が?   テメエはなんで、オブジェクトの構造が?ヘルプに載ってないのに、   わかるんだ?ほんとは、どっかに載ってんだろ、   隠さないで、教えな。   だから、MSDNからです、サンプルを修正しただけって行ってるジャン。   もし、調べたり、イメージ・構想が知りたかったら、   デバックモードでとめて、   ウォッチで変数名を指定して、中身を見るか、   イミディエイトウインドウで? 変数名で表示してみるとか、、   やってみてください。   なんとなく、わかったような、かわされたような、、、 枠外解説・グチ --- 知識じゃなくて、調べ方が知りたい? もう、いろいろなソフトやOSがここまで、大きくなってくると、 全てをオボエル?のは、不可能です(だと、おもいます) Accessのフィールドのプロパティぐらいは、 なんとか全部知ってるけど(←うそです、見栄はってます) 次から次と、ソフト、出てくるし、バージョンアップするし、、、 単語の意味を知ってるのも、大事ですが、 辞書の引き方、調べ方の効率の良い方法を知りたいなぁ と最近思います。 正直、MSDNも、いっぱい情報あって、うまい引き方がわからないです。 (今回、Outlook Express の方法が探せなかった) う〜ん、、、長くなりそうなので、この話題も、機会があったら、続きを、、、 /* * 5.積み残し、残作業項目(食い残し) */ 食後のイップク、、、と行きたいところですが、 まだまだ、食べ残しがあります。 ア.Outlook Express   Outlook Express のオブジェクトの作り方、   構造がわからなかった。。 イ.階層が深いとき   受信トレイにメールマガジン・個人関係・仕事関係・その他   など、トレイの下にフォルダーを作成して、   メールを管理している場合、対応していない ウ.質問はAccessのリンクだったでしょ   質問内容、読み返すと、   Accessのリンクテーブルを作成して、   リンクにして?直接参照したい   みたいなこと書いてあったけど、   私のやり方だと、データを取り出す?ぐらいはできそうだけど、、 エ.将来の自分のために   送り主のメールアドレスを調べて、そのメールだけをAccessに   インポート。   または、ルールを付けて、件名に、「発注」が入っていたらなど。   *また、一言いい?    いいですよなんでも?    Outlookのメール仕分け機能で、    このアドレスだったら/この件名だったら、発注フォルダーに移動、    って、やって、1つにまとめて、    テメエが作った、メッセージ取りだしサンプルを改造すれば、    できるんじゃないの、、自分で全部やらなくてもさ、、 /* * 6.終わりの挨拶 */ 今回、なんとなく?わかりましたか? あまり、噛み砕いてないので、消化しにくいですが、 サンプルを実行して、処理を見ながら、1つ1つ食べてみてください。 オブジェクト参照で、いろいろ、面白そうな処理、できそうですね。 もっとオブジェクトやメソッドを研究すると、 登録されているアドレス帳を調べてメールを送る、、 なんて、悪い処理も作れそうですね。。 めずらしい食べ物(要望・質問) や 調理方法(処理方法?)、味付けの方法(小技・テクニック?) あったら、気軽に掲示板に。 *素人さんからのメール、料理の鉄人さんからのメール待ってます。 では、また。  かぜぎみで調子の悪い三流PGのKen3でした。 *テメエが調子悪いのは、いつもだろ、、、  今日は、もう、かんべんしてね。。。  (ヒマな人は、下のワク外通信も見てください)


質問や要望、クレームを送る(三流君に連絡する 連絡方法)

質問や要望など連絡方法でお互い確認が取りやすく、便利なのが掲示板なのですが、私の対応のまずさから不定期で荒れてしまい、掲示板は現在封鎖中です。(反省しなきゃ)
感想や質問・要望・苦情など 三流君へメッセージを送る。
時間的余裕のある要望・質問・苦情の場合は、下記のフォームからメッセージを送ることができます。
あなたのお名前(ニックネーム):さん
返信は?: 不用(HP更新を待つ) , E-mail→ アドレス:に返事をもらいたい

(感想や質問・要望・苦情はHPで記事に載せることがあります。)

急ぎで連絡がほしい、そんな時は:[三流君連絡先]に連絡してください。

番外編 愚痴系で書いてた今日の一品 (短いサブ関数など)

2000/05/13 SQL Count関数を使ってみる
2000/05/11 Access97 標準関数Midなどが使えない
2000/05/09 SendObjectのエンコード
2000/05/08 クエリーで〜以外とは
2000/04/27 Imagingコントロールを使ってみた
2000/04/25 Excel97 VBA イベントなど
2000/04/24 Access97で複数のプリンタを切替えて使用
2000/04/20 書式付きエクスポート DoCmd.OutputToで、できます
2000/04/19 Access97でExcel形式へExport時に書式設定を行いたい
2000/04/13 Access97でOutlook97/98とリンクする方法
2000/04/13 VBA Nameステートメント
2000/04/04 Accessでキー取得
2000/04/04 AccessでFile参照ダイアログ?
2000/04/03 縦書用数値変換改良
2000/04/01 Access Err テーブルを消したい
2000/03/31 縦書き数値、どうしてますか?
2000/03/29 VBA 手抜きで、処理後、explorerを開く
2000/03/28 Access --> Word へデータ
2000/03/24 名前一覧Excelの機能で、同じことできました
2000/03/23 Excel97 VBA セルに付けた名前一覧を作成する
2000/03/21 Excel セルに名前付け
2000/02/25 iniFileを読む GetPrivateProfileString
2000/02/15 Excel VBA Rangeオブジェクトとサンプル
2000/02/14 Access97 SizeMode/OLEサイズ で画像調整
2000/02/10 Access97 Pictureプロパティとサンプル
2000/02/09 Access97 集計クエリーで重複値をハジク
2000/02/07 Access97 サブフォームへ値をセット
2000/02/04 Access97 コントロールソース、チョットした使用法
2000/02/01 Access97 フォームフッター
2000/01/18 Access97 now()関数で有効期限処理、、、

←パソコンの技術系の書籍を探しているなら コンピュータ関連の出版社33社(アスキー、インプレス等)が共同運営するコンピュータの本・専門店 種類が豊富で探し易い※在庫ありが48時間以内発送


[三流君(TOP)]へ戻る。