[No.1 はじめまして] [No.2 C言語関数....] [No.3 C言語 i++ってなんだ、、、(演算子)] [No.4 反省会?反響ランキング] |
No.1 | 1999/10/27 はじめまして |
[ページTOPへ戻る] |
====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*= [ 三流プログラマーのプログラム講座 No.001 ] 1999/10/27 =*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*==== 昔?はC言語、今はVB,Access...そろそろ仕事でDelphiを学習、、、 VCやったら(できたら)カッコいいなぁ...と思っている、 AB型の三流プログラマーKen3が書く、適当なプログラム講座です。 ---------------------------------------------------------------------------- 目次 1.はじめまして、、、 2.プログラムのスタート、コメント 3.変数の種類 4.はじめて書いてみて、、、 ---------------------------------------------------------------------------- /* * 1.はじめまして */ はじめまして。会社でイジメラレテル、 三流PG兼SEもどきをやっているKen3です。 最近、新人君が言うこと聞かなくて、、、困ってます。 「てめえの教育がなってない」なんて、匿名でメール来ちゃうし。。。 近況は、これぐらいにして、不定期でC言語やVBの講座を送るので、 よろしくお願いします。 *ホントに教育がなってないかもしれないので、 間違えてた時は、やさしくご指導ください(笑) /* * 2.プログラムのスタート、コメント */ 最近C言語使ってないんで、なまっていますが、 C言語から行ってみたいと思います。 (次回は、ExcelかAccess VBAも始めます) filename : C:\START.C 1: /* 2: * C言語の書式 3: */ 4: /* コメント */ // /*と*/で囲った範囲がコメントになります 5: 6: #include7: 8: void main() 9: // プログラムはmain()関数から始まります 10: { 11: int a; 12: char b; // 変数宣言 13: long c; 14: 15: a = 10; //{から}までが1つの処理単位です 16: b = 'B'; // 1つの命令は;で終了します 17: c = 250L; 18: 19: printf("テスト %d %c %ld\n", a, b, c); 20: 21: } 実行結果 テスト 10 B 250 解説 プログラムはmain()関数から始まります。 //で一行コメント、/* */ で囲んだ範囲がコメントになります。 文の終わりは、;です。 VBなれしてたので、初心者みたいに付け忘れました。 枠外解説・グチ 混乱させてしまいますが、 void main() { と私はよく書くのですが、 その昔先輩に int main()だと教育されたことがあります。 理由を説明してくれなくて、、、とにかくこう書くんだ、と言われてました。 ホントのところ、どうなんだろう? /* * 3.変数の種類 */ C言語の変数の種類(良く使う一部)です。 数値 char型 1バイト 0〜255,−128〜127 int型 2バイト 0〜65,535,−32,765〜32,767 long型 4バイト 0〜4,294,967,295, .... 小数点 float型 4バイト double型 8バイト 文字列 char型の配列を使用 符号付、符号無しがホントはあるんだけど、後日。。。 ア.キャラクタ表示テスト filename : C:\NO2\PUT_C.C 1: /* 2: * char型の表示 3: */ 4: #include 5: 6: void main() { 7: 8: char c, d; // char型で変数c,dを定義 9: 10: c = 'A'; // 文字Aを代入。 11: d = c + 5; // 文字を代入する場合は、''で囲む 12: 13: printf("c = %c\n", c); // 変数cの中身を表示 14: printf("d = %c\n", d); // 変数dの中身を表示 15: 16: } 実行結果 c = A d = F 解説 キャラクタ型のデータを画面に表示するには、 printfの引数(パラメーター)に%cを指定します。 printf中に¥nを入れておくと、改行します。 枠外解説・グチ オイオイ、それで解説終了? だから、「てめえの教育がなってない」って言われちゃうんだよ。 もっと丁寧に行こうよ、丁寧に、、、 イ.int型表示テスト filename : C:\NO2\PUT_I.C 1: /* 2: * int型の表示 3: */ 4: #include 5: 6: void main() { 7: 8: int i, n, c; 9: 10: i = 22; 11: n = 333; 12: c = 4444; 13: 14: printf("1-1 i = %d\n", i); 15: printf("1-2 i = %3d\n", i); 16: printf("1-3 i = %03d\n", i); 17: 18: printf("2-1 n = %d\n", n); 19: printf("2-2 n = %3d\n", n); 20: printf("2-3 n = %03d\n", n); 21: 22: printf("3-1 c = %d\n", c); 23: printf("3-2 c = %3d\n", c); 24: printf("3-3 c = %03d\n", c); 25: 26: } 実行結果 1-1 i = 22 1-2 i = 22 1-3 i = 022 2-1 n = 333 2-2 n = 333 2-3 n = 333 3-1 c = 4444 3-2 c = 4444 3-3 c = 4444 解説 int型のデータを画面に表示するには、 printfの引数(パラメーター)に%dを指定します。 また、桁数と0付けを行うこともできます。 %05d −−> 5桁の前0 %4d −−> 4桁の前スペース 枠外解説・グチ 関係無い話ですが、 私のクセで使用しないのに int i, n, c; と変数をきるクセがあります。 コンパイラ君によく、この変数は使われてませんと怒られます。 ウ.float型,double型の表示 filename : C:\NO2\PUT_F.C 1: /* 2: * float型,double型の表示 3: */ 4: #include 5: 6: void main() { 7: 8: float f; 9: 10: f = 123.456; 11: 12: printf(" 12345678\n"); 13: printf("1. f = %f\n", f); 14: printf("2. f = %8.3f\n", f); 15: printf("3. f = %8.2f\n", f); 16: printf("4. f = %8.1f\n", f); 17: printf("5. f = %8.0f\n", f); 18: printf("6. f = %3.3f\n", f); 19: printf("7. f = %3.2f\n", f); 20: printf("8. f = %3.1f\n", f); 21: printf("9. f = %3.0f\n", f); 22: 23: } 実行結果 12345678 1. f = 123.45600 2. f = 123.456 3. f = 123.46 4. f = 123.5 5. f = 123 6. f = 123.456 7. f = 123.46 8. f = 123.5 9. f = 123 解説 float型のデータを画面に表示するには、 printfの引数(パラメーター)に%fを指定します。 また、桁数と小数点以下の桁を指定することもできます。 %8.3f −−> 8桁のエリアを取り、小数点以下は3桁 注意:%8.3f は整数部8桁,小数部3桁と間違えやすいので注意して下さい。 枠外解説・グチ なんか、自分で書いてて、ウソくさいなぁ。 コンパイルして、テストしてみてください。 /* * 4.はじめて、書いてみて、、、 */ はじめて、メールマガジン書いてみましたが、 チョットしか書いてないのに、、、とても大変。。。 次回は、ガンバッテC言語とVBAを少々、やっていこうと思ってますが、 どうなるでしょう? いつになったら、Delphi,VCまで行くのだろうか、、、 では、また。
No.2 | 1999/10/28 C言語関数.... |
[ページTOPへ戻る] |
====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*= [ 三流プログラマーのプログラム講座 No.002 ] 1999/10/28 =*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*==== 昔?はC言語、今はVB,Access...そろそろ仕事でDelphiを学習、、、 VCやったら(できたら)カッコいいなぁ...と思っている、 AB型の三流プログラマーKen3が書く、適当なプログラム講座です。 ---------------------------------------------------------------------------- 目次 1.みなさん、こんにちは 2.C言語 関数の種類? 3.今日は、もうオシマイ ---------------------------------------------------------------------------- /* * 1.みなさん、こんにちは */ こんにちは。なんか読者数が100人いったので、チョット驚いてます。 雨が降っててイヤな日でしたね。 仕事たっぷり残っているんだけど、気分が乗らないので定時で帰る。 -->おいおい、大工じゃないんだから、天気は関係無いでしょ。。。 欲張ってVBA関係を書こうと思ったのですが、進みが悪いので、次回以降にします。 よろしくお願いします。 *今回のC言語関数関係、間違えてた時は、やさしくご指導ください(笑) /* * 2.C言語 関数の種類? */ 関数の種類を説明します。(我流の表現が入っているので、参考程度に) *いきなりですか、、、 普通はprintfの次はif文for文などの制御文でしょ、、と言われそう。 関数の書式の基本は、 戻り値の型 関数名 (引数名称,引数名称) 引数型 引数名称 引数型 引数名称 { 処理 } になります、主な例を3種類記述します。 ア.引数(パラメーター)を受け取らず、処理を行う関数 filename : C:\NO2\SUB_01.C 1: /* 2: * 引数を受け取らずに処理を行う関数 3: */ 4: #include5: 6: /* サブルーチン */ 7: void sub_01() { 8: 9: printf("sub_01\n"); // <−− 文字をプリントするだけ 10: 11: } 12: 13: /* メイン処理 */ 14: void main() { // <ーー プログラムは必ずメインから始まります 15: // (上下どの位置にあっても良い) 16: sub_01(); // <−− 関数コール 17: sub_01(); 18: 19: } 実行結果 sub_01 sub_01 解説 値を返さない関数は、void型で宣言します。 関数名は任意の名前を設定できます。ここではsub_01としています。 (標準関数printf等と重複しない名称) 枠外解説・グチ 個人的には、main関数を一番上に書きたいんだけど、 昔の神経がこまかい先輩に、呼ばれる関数の方を上に書け、、、 そのほうがプロトタイプ宣言しなくていいし、ソースの中の関数を探すとき便利 と言われた。 その時は、私もかわいい?新人だったので、 ハイと聞いて変なクセ、、、つきました。 どう考えても、mainを一番上に書いて、 上から下のほうが見やすいと思うし、 ソースをmain.c sub.c に分割すれば、、、と思う。 *私も「てめえの教育がなってない...」...と言ってみたかった。 言えなくても、メールで送ってみたかった。 (今は、無料のメールアドレスあるから、そこから文句を、、送れる) また、 関数ってのは、値を返すから関数なんで、値を返さないのは手続きだ、、 と注意されたことあったけど、、、でも仕様書は関数仕様書だったような、、 イ.引数(パラメーター)を受け取り、処理を行う関数 filename : C:\NO2\SUB_02.C 1: /* 2: * 引数を受け取り、処理を行う関数 3: */ 4: #include 5: 6: /* サブルーチン */ 7: void sub_02(kazu, bai) 8: //受け取り変数名称定義 9: int kazu; 10: int bai; //変数の型を定義する。 11: 12: { 13: int work; //計算用変数定義 14: 15: work = kazu * bai; 16: printf("%d の %d 倍は %d です\n", kazu, bai, work); 17: 18: } 19: 20: /* メイン処理 */ 21: void main() { 22: 23: sub_02( 2, 4); 24: sub_02(10, 5); 25: 26: } 実行結果 2 の 4 倍は 8 です 10 の 5 倍は 50 です 解説 値を返さない関数は、void型で宣言します。 関数名は任意の名前を設定できます。ここではsub_02としています。 引数をkazu,baiの名称で受け取ります。 kazu,baiの変数の型をその下で定義します。 work変数を定義後、計算します。 計算結果を表示します。 枠外解説・グチ だから、何が言いたいの? えっとですね、、、渡された値によって動作をする関数、、と言いたいんです。 サンプルわかりやすく作ったら? 次回から、努力します。 ウ.引数(パラメーター)を受け取り、値を返す関数 filename : C:\NO2\SUB_03.C 1: /* 2: * 引数を受け取り、値を返す関数 3: */ 4: #include 5: 6: /* サブルーチン */ 7: int sub_03(kazu, bai) // int型の値を返したいので、 8: // int型の関数として宣言します。 9: int kazu; 10: int bai; // 受け取り変数を定義します。 11: 12: { 13: int work; 14: 15: work = kazu * bai; 16: printf("%d の %d 倍は %d です\n", kazu, bai, work); 17: 18: return(work); // workの値をリターン値として返します。 19: 20: } 21: 22: /* メイン処理 */ 23: void main() { 24: 25: int a; 26: 27: a = sub_03( 2, 4); // 2,4を引数で渡し、リターン値をaに 28: a = sub_03( a, 5); // 代入します。 29: printf("a = %d\n", a); 30: } 実行結果 2 の 4 倍は 8 です 8 の 5 倍は 40 です a = 40 解説 int型の値を返すので関数は、int型で宣言します。 関数名は任意の名前を設定できます。ここではsub_03としています。 引数をkazu,baiの名称で受け取ります。 kazu,baiの変数の型をその下で定義します。 work変数を定義後、計算します。 計算結果を表示します。 workの値をreturn文でメインに返します。 メインの変数aを使用し関数のリターン値を受け取っています。 受け取った値をそのまま次の引数に使用しています。 枠外解説・グチ /* * 3.今日は、もうオシマイ? */ 雨も降ってて、天気も悪いので、今日は閉店です。 (天気は関係無いだろ、、、) なかなか、進み、悪いです。書くペースが上がらないです。 次回は、制御文、if,for関係をやっていこうと思ってますが、 どうなるでしょう? 100人読んでると思うと、緊張します。。。 (半数以上の人がゴミ箱直行だったりして?) では、また。
No.3 | 1999/10/29 C言語 i++ってなんだ、、、(演算子) |
[ページTOPへ戻る] |
====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*= [ 三流プログラマーのプログラム講座 No.003 ] 1999/10/29 =*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*==== 昔?はC言語、今はVB,Access...そろそろ仕事でDelphiを学習、、、 VCやったら(できたら)カッコいいなぁ...と思っている、 AB型の三流プログラマーKen3が書く、適当なプログラム講座です。 ---------------------------------------------------------------------------- 目次 1.こんにちは 2.C言語 i++ってなんだ、、、(演算子) 3.繰り返し(for文) 4.練習問題、、、 5.おわりの挨拶と次回予定? ---------------------------------------------------------------------------- /* * 1.こんにちは */ こんにちは。 なんか、新人君の教育(世話?)って大変だなぁ、、と最近思います。 設計書をキチント書いてください、、と言われてもねぇ、、、 Accessなんかだと、画面設計するなら、 フォームを自分で作っちゃったほうが速そうだし、、なんて言ってるからいけないのか。 冒頭から愚痴ってないで、そろそろ始めますか。 今回は、演算子とfor文です よろしくお願いします。 *間違えてた時は、やさしくご指導ください(笑) /* * 2.C言語 i++ってなんだ、、、(演算子) */ C言語の特殊な?計算方法 C言語には、下記ような計算方法(表記のしかた)があります。 ア. a++,b−− (1) a++ −−> a=a+1 と同じ意味 (2) b−− −−> b=b−1 と同じ意味 イ. a += 2; b −= 3; c *= 4; d /= 5; (1) a+=2 −−> a=a+2 (2) b−=3 −−> b=b−3 (3) c*=4 −−> c=c*4 (4) d/=5 −−> d=d/5 filename : D:\NO3\TEST3_1.C 1: /* 2: * C言語演算子 3: */ 4: #include5: 6: /* グローバルエリア */ 7: int a, b, c, d; 8: 9: /* 内容表示 */ 10: void put_sub() { 11: 12: printf("a=%d\n", a); /* グローバルエリアの内容を表示する */ 13: printf("b=%d\n", b); 14: printf("c=%d\n", c); 15: printf("d=%d\n", d); 16: 17: } 18: /* メイン処理 */ 19: void main() { 20: 21: a = 10; 22: b = 20; 23: c = 30; 24: d = 40; 25: 26: printf("**** start ****\n"); 27: put_sub(); /* 変数の中身を表示 */ 28: 29: printf("**** a++, b-- ****\n"); 30: a++; /* 計算 */ 31: b--; 32: put_sub(); /* 変数の中身を表示 */ 33: 34: printf("**** a += 2, b -= 3, c *= 4, d /= 5 ****\n"); 35: a += 2; /* 計算 */ 36: b -= 3; 37: c *= 4; 38: d /= 5; 39: put_sub(); /* 変数の中身を表示 */ 40: 41: } 実行結果 **** start **** a=10 b=20 c=30 d=40 **** a++, b-- **** a=11 b=19 c=30 d=40 **** a += 2, b -= 3, c *= 4, d /= 5 **** a=13 b=16 c=120 d=8 解説 ソースと実行結果を見て、書き方になれてください。 i++ と書けると、便利ですよ 枠外解説・グチ なれるまで、i = i + 1 と新人時代は書いてました。 別にいいと思っていたけど、やっぱり、キレイじゃないですよね。 ソースがキレイナほうが、いいです。 *動いて、不具合が出ないプログラムが一番なんだけど、、、 /* * 3.繰り返し(for文) */ C言語の繰り返し処理は、for文/while文を使用します。 for文の使用例を以下に記述します。 for文書式 for(初期化文 ; 条件 ; 増分) { : : : } 解説 例1)1〜10までの数字を表示させる filename : C:\NO2\FOR_01.C 1: /* 2: * 1〜10までの数字を表示させる 3: */ 4: #include 5: 6: /* メイン処理 */ 7: void main() { 8: 9: int i; //カウンタ変数を定義 10: 11: for(i = 1; i <= 10; i++) { //iが10以下の時(間)ループ 12: printf("%d ", i); //変数iの中身を表示する 13: } 14: 15: } 実行結果 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 for(i = 1; i <= 10; i++) iを1加算する (i = i + 1と記述しても良い) 条件を10以下に設定 初期値を代入 例2)2重ループ filename : C:\NO2\FOR_02.C 1: /* 2: * 2重ループ処理 サンプル 3: */ 4: #include 5: 6: /* メイン処理 */ 7: void main() { 8: 9: int i, n; // カウンタ変数宣言 10: 11: for(i = 1; i <= 3; i++) { //iが3以下の間ループ 12: for(n = 1; n <= 4; n++) { //nが4以下の間ループ 13: printf("i=%d,n=%d\n", i, n); //データ表示 14: } 15: } 16: 17: } 実行結果 i=1,n=1 i=1,n=2 i=1,n=3 i=1,n=4 i=2,n=1 i=2,n=2 i=2,n=3 i=2,n=4 i=3,n=1 i=3,n=2 i=3,n=3 i=3,n=4 /* * 4.練習問題 */ 練習問題 かけ算の九九の答えを下記のような形式で表示する 1 の段 1 2 3 4 5 6 7 8 9 2 の段 2 4 6 8 10 12 14 16 18 : : : : 8 の段 8 16 24 32 40 48 56 64 72 9 の段 9 18 27 36 45 54 63 72 81 こんな感じで、画面に出力してみてください。 /* * 5.おわりの挨拶と次回予定? */ 今回も、なんか、中途半端にただ、書いただけになってしまった。 サンプルにキレが無いような気がします。。次回はガンバロウ。 また、オレが昔の先輩だ さんからのメールで、 一人ボケ・ツッコミはヤメロ とご意見いただきました。 う〜ん、、、、まぁ、そのままでイッカ。 (自問自答型の文章にたしかになってますね) 次回は、C言語、画面入力をやりたいと思います。 windows時代だから、 コンソール画面の入力やってもあまり意味無いんだけど。 では、また。 *オイオイ、、、いつになったら、VBA始めるんだ??? (またやってしまった、、一人ボケ〜)
No.4 | 1999/10/30 反省会?反響ランキング |
[ページTOPへ戻る] |
====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*= [ 三流プログラマーのプログラム講座 No.004 ] 1999/10/30 =*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*====*==== 昔?はC言語、今はVB,Access...そろそろ仕事でDelphiを学習、、、 VCやったら(できたら)カッコいいなぁ...と思っている、 AB型の三流プログラマーKen3が書く、適当なプログラム講座です。 ---------------------------------------------------------------------------- <反省会?反響ランキング> 目次 1.こんにちは 2.間違ってるぞ、、リーダーさんシッカリシテ編 3.ボクも新人君、オレもリーダーだ編 4.何から手をつけていいのか、教えてください編 5.おわりの挨拶と次回予定? ---------------------------------------------------------------------------- /* * 1.こんにちは */ こんにちは。 『まぐまぐ』で、読者数数えてみたら、271人も居た。 ありがとうございます。 今回は、反響メールの中で指摘された、 誤りや参考意見をお知らせします。 (今回から読み始めた人は、バックナンバーをみながら、笑ってください) あたたかい、間違い指摘メール感想メール、ありがとうございます。 今後とも、よろしくお願いします。 *直接引用してよいかたは、ご指摘メールなどに書いていただけると、 ありがたいです。 今回は、名称はふせてるのと、似ている指摘は、まとめました。 /* * 2.間違ってるぞ、、リーダーさんシッカリシテ編 */ やっちまった、、、下記を見て、誤った知識を軌道修正してください。 第一位 6名 void main() ---> いきなり、来ました。想像していましたが、 やはり、お行儀が悪かったようです。 終了コードを使わなければ、百歩譲ってvoidでもよしの人と、 return 0 で返しましょうよ、、、がいました。 あっさり、return 0で返すようにしましょう。 第二位 4名 int型を2バイト固定で解説されてますがチョット疑問を感じます。 ---> int型を2バイトで説明してました。 処理系に依存して説明してしまいました。 >4バイトが一般的ですよ はい、、、言い訳君が言訳すると、 「すみません、楽して、5年前会社で自作したテキストを そのまま、使いました、、当時MS-C 5.1でDOSだったので」 いいわけは、いいから、ホントのところは、 VCのコンソールアプリケーションでも、4バイトでした(32ビット) 第三位 2名 プロトタイプ宣言必要ですよ ---> すみません、、、混乱させてしまって。。。 キッチリ行かないと、マズイですね。。。 ken3のガンバル宣言? 今後のサンプルプログラムつくりにも、いかしたいと思います。 *過去の自分のサンプルパクッテ(MS-C5.1の)楽しないでね。。。 /* * 3.ボクも新人君、オレもリーダーだ編 */ ボクも新人 第一位 4名 リーダーさんも悪いのでは? ---> はい、、、確かにボクも新人君さんの言うように、 ・新人の頃の気持ちも、わかってよ。 ・半年たって、いろいろ、不満がでてきますよ。 とても参考になります。新人の頃の気持ちかぁ、、、忘れかけてるな。 第二位 2名 ハッキリした、新人さんですね、ボクも言ってみたい。 ---> ハッキリしていて、いいのですが、、、チョット言葉が食い違っちゃって。 お互い日本語を話しているのですが(あたりまえでしょ) どうも、通じなくって、、、 *お酒の席とかで、言ってみては? 第三位 1名 匿名のメールはどのようにして出すのでしょうか? ---> あっ、新人君はバレてないと思ってるらしい?けどねぇ、 こんなこと、書いちゃ行けないんだろうけど、話しちゃうと。 まぁ、相手の実力が低いなら、Fromを変えただけでわからない? でも、プログラマーさんを名乗っているなら、(三流を名乗ってる私でも) メールのヘッダ情報は、みて、わかりますよね。 ましてや、社内のメールサーバーなんか通したら、、、 チョット工夫しても、 Message-Id:に自分のコンピュータ名入っているし、バレバレ。 長く、引っ張りましたが、私も完全に送信元を隠すやり方知りません。 オレもリーダー 第一位 1名 大器晩成だから、、、 第一位 1名 十人十色、、、 第一位 1名 まぁ、がんばりや ---> ありがとう、ございます。 大器晩成、、、十人十色、、、たしかに。 その他 第一位 1名 プログラムを作ることの楽しさを知ることができるように 第一位 1名 C言語の講座の色が強いです。Cを通してアルゴリズムなら〜 ---> あっ、言われてみれば、 タイトルに偽りありですね。。。 今後、幅広く(言語に偏らないで)、続けていくように、 努力しますよ。 *少し、C言語が続くかもしれませんが、、、 /* * 4.何から手をつけていいのか、教えてください編 */ ホント何から、手をつけるのがいいのだろう? 第一位 3名 どのような手順で学習するのがいいのか?教えてください。 ---> 手取り足取り教えてください、、や面白い言い回しで、 あっ、女性読者に嫌われるから、このたとえは置いといて、 じっくり・ゆっくりやってくださいと書かれていました。 う〜ん、どうしましょう?少し考えてみます。 第二位 1名 よい学習書があったら、教えてください。 ---> コレダってのが無いんですよ(無いと思います) あれば、私も新人君に本だけ与えて、楽できるのですが、、、 オイオイ、ダメだって、楽ばかり考えちゃ、、、 リーダー失格でしょ。 第二位 1名 メールで質問してもいいでしょうか? ---> いいですが、答えられるような(カッコつけれるような) 簡単な質問にしてください。 また、その質問のやりとりを載せるかもしれないので、 転載不可・可能を書いてください。 /* * 5.おわりの挨拶と次回予定? */ 意見・感想メール、とてもうれしいです。 鋭い指摘で、恥ずかしくて、小さくなっちゃったメールもあったけど。 みんな基本的に、アタタカイメールでした。 オイオイ、正直に、3名冷たい解除しますメールの話は?どうするの? あっ、3名ほど、教え方が変なので、解除します、、、やっぱテメエノ教え方悪い などありましたが、、、、まぁ、しかたないのでしょう。 良い方向に進めたいと思うので、 手が空いたときに、感想メールいただけると、うれしいです。 今後も、自分が発行するメールマガシン良くしていくために、 4〜5回、反響が貯まったら、今回みたいな反省会?反響ランキング やりたいと思います。 では、また。
ここまで、読んでいただきどうもです。ここから下は、三流君宛のメッセージ送信や 三流君のホームページの紹介・案内です
目的の情報が見つかったか?少々心配しつつ、、、※質問や感想は、気軽に送ってくださいね。
質問や要望など連絡方法でお互い確認が取りやすく、便利なのが掲示板なのですが、私の対応のまずさから不定期で荒れてしまい、掲示板は現在封鎖中です。(反省しなきゃ)
感想や質問・要望・苦情など 三流君へメッセージを送る。 時間的余裕のある要望・質問・苦情の場合は、下記のフォームからメッセージを送ることができます。 |
項目別に↓に本音?それとも建て前?的な記事をまとめました。お探しのジャンルを選択してください。
[ルーキー rookies]・・・ 新人さん達 初心者さんへ
[学ぶ study]・・・学習、技術の取得
[仕様書 doc]・・・仕様書・設計書関係の話
[共同作業 team]・・・チーム、グループ作業
[プログラムは心? spirit]・・・プログラマー 心・気質・魂
[掲示板デビューしようぜ bbs]・・・掲示板関係の話、質問者・回答者の気持ちほか
[昔はできた seo]・・・三流式の効果無しSEOとアフィリエイト
[仕事や作業、転職 job]・・・仕事や転職、評価、作業など
[その他 etc]・・・その他 分類外の記事
※↑文章の味付けが変わっていて、お口に合うかわかりませんが。。。
※※読んで、気分を悪くされたらスミマセン。
Blogとリンク:[三流君の作業日記]/ [愚痴(Bookmark)]/ [広告Blog(Bookmark)]